
本校において中学校卒業証書授与式が挙行されました。
式に先立ち、学業成績優秀の生徒1名に対して、西本願寺より本願寺賞が与えられました。
同様に学業優秀な生徒3名に対して、大阪府知事賞、日本私立中学校高等学校連合会賞、大阪府私立中学校高等学校連合会賞が 与えられました。
中学校3年間皆勤の生徒達にも皆勤賞が与えられました。
いよいよ式の始まりです。
クラスごとに生徒の氏名が担任より読み上げられ、代表の生徒が証書を受け取ります。
卒業生代表による献花です。 卒業生代表による焼香です。
学校長による式辞です。
理事長による祝辞です。 続いて学園長による祝辞です。
在校生代表による送辞です。
卒業生総代による心のこもった答辞です。
本校講堂において、第62回相愛高等学校卒業証書授与式が挙行されました。
前日からの雨も上がり、136名の生徒達が巣立って行きました。
卒業式に先立ち、学業成績優秀な生徒2名に対して本願寺賞が与えられました。
同様に、3名の生徒に対して大阪府知事賞、日本私立中学校高等学校連合会賞、大阪府私立中学校高等学校連合会賞が 与えられました。
この他にも、中学校・高校6年間皆勤、高校3年間皆勤の生徒たちにも皆勤賞が与えられました。
いよいよ式の始まりです。聖歌隊の生徒がみ仏さまにお花を供えます。
学校長より生徒一人一人に卒業証書が渡されました。みんな緊張しながらも晴れやかな表情で受け取っていました。
全員が証書を受け取った後で、み仏さまに合掌し、お念仏を唱えました。相愛生としては今日が最後の礼拝です。
卒業生代表によるお焼香です。
学校長による式辞です。
理事長による祝辞です。
学園長による祝辞です。
在校生代表による送辞です。
卒業生総代による立派な答辞です。
卒業式が終わって卒業生たちが校庭に出てきました。吹奏楽部の生徒達が晴れやかな演奏で迎えてくれました。
クラスごとに記念写真を撮りました。