
高校2年生の英語コミュニケーションコースを除く生徒達が、北海道へ修学旅行に行ってきました。
<一日目>
関西空港に集合しました。 北海道についてバスに乗り換えます。
昭和新山、有珠山に到着しました。
昭和新山周辺を散策しています。 夕食(バイキング)の様子です。
1日目は思ったよりお天気もよく、気温も高い日でした。西山火口の様子は自然の凄さを感じることができました。
<2日目> 午前中はインドアでの体験学習、午後はラフティングに挑戦しました。
アイスクリーム作り体験
ジャム作り体験
いよいよ午後のラフティング体験!専用のスーツに着替えて準備完了!
いざ出発!
スリル満点でとても楽しかったです。 明日の行程も楽しみです!
<3日目> 小樽自由散策のあと、『白い恋人』の工場を見学しました。
行動班に分かれて思い思いに散策を楽しみました。
工場とは思えないかわいらしい、大きな『白い恋人』の工場で製造工程を見学しました。
この日の夕食は「ジンギスカン」でした。
美味しくいただきました。
<4日目>
まずは、ファーム冨田を見学しました。
ラベンダーの時期は終わっていましたが、温室で栽培していたり、他の植物がきれいに咲いていました。
昼食を食べている間に雨はやみ、北海道らしい景色を見ることができました。
美瑛の風景を見た後、旭山動物園へ移動しました。小動物に触れることが出来るコーナーもありました。
アザラシやペンギンのもぐもぐタイムもありました。
他の動物も色々なところからみることができました。
この日は外での見学や散策が多かったので、生徒たちも少しばて気味でした。それでも、とても楽しそうな様子でした。
夕食の様子です。この日だけバイキング形式ではなく、テーブルごとの食事でした。
<5日目最終日>
ノーザンホースパークを訪れました。 まず、到着したとき、係の人から馬の説明を聞きました。
そのあと、クラス写真をとり、自由見学になります。
馬に乗ったり、馬車に乗ったりする生徒や、園内を散策する生徒、厩舎に行って間近に馬を見る生徒もいます。また、レンタルの自転車などを借りて園内を走る生徒もいました。
ノーザンホースパークから千歳空港に行く間に、バスでガイドさんとの最後のお別れになります。歌を歌って感謝の気持ちを表しました。空港についたら荷物を預け、いよいよ北海道とお別れです。大阪へ向けて元気に帰ります。
この5日間、クラスメートと寝食を共にし、様々なアクティビティや観光を通して、かけがえのない思い出を作ることが出来ました。
中2から高3までの希望者29名が、8月17日~24日の日程でオーストラリア・ゴールドコーストでの研修旅行に行ってきました。
学年という枠を越えた生徒達が海外で協力しながら様々なアクティビティを経験することで、普段の学校や宿泊行事では得ることのできない多くのことを学ぶことが出来ました。
オーストラリアに到着しました。 ゴールドコーストにて
ミステリーマウンテンにて フェルト作りを体験しました。
乗馬も体験しました。 牛の乳しぼりにも挑戦!
Q1タワーに登りました。 2泊3日のホームステイも経験しました。
テーマパーク「ドリームワールド」で楽しみました。
高校・英語コミュニケーションコースの2年生が、7月18日~8月20日の5週間にわたって、イギリス・ケンブリッジにおける語学研修に行ってきました。
現地ではケンブリッジ大学・ガートンカレッジの寮に1週間滞在した後、ホームステイをしながら毎日同大学までミニバスで登校し、5週間みっちりと英語の授業を受けました。
毎日3時~5時までは放課後のアクティビティとして、スポーツのほか、ケンブリッジ市内にある各種博物館・美術館、教会、大学などを見学しました。
週末は終日観光として、ロンドンをはじめ、オックスフォード、シェ―クスピアの故郷ストラトフォード・アポン・エイヴォン等を訪問しました。
ホームステイを通して生徒達は語学力だけでなく、文化の違いを受け入れたり、がまんしたり、一方で自分の意見を伝えるというような苦労を通して、人間として大きく成長ました。
ガートンカレッジの食堂での食事風景です。 授業の様子。
授業でお世話になったアレックス先生と 放課後はテニスや・・・
水泳、卓球などのスポーツの他、ケンブリッジ市街観光やパンティング(小舟)体験もしました。
(左)ストラトフォード・アポン・エイヴォンのシェークスピアの生家前で。
(右)オックスフォード・クライストチャーチカレッジ(ハリーポッターのホグワーツ魔法学院の撮影に使われました)の中庭において。
ケンブリッジの隣町、イーリーの大聖堂も訪問しました。
ロンドンには計3回訪問しました。
ロンドン塔の前で。 大英博物館において。
タワーブリッジを背に。 ミュージカル「オペラ座の怪人」も鑑賞しました。
最終日、ホストファミリーを招待してお別れパーティーを行いました。本当にかけがえのない、実り多き5週間でした。