
中2サマースクール3日目
最終日です。
少し早目の起床でしたが、朝からみんな元気に朝ごはんを食べ、部屋もきちんと片づけました。
郡上高原ホテルの人にお礼のあいさつをし、元気に出発しました。
最後の行程、高山市内の散策です。
昔ながらの街を歩きながら、全国に唯一現存する郡代・代官所である高山陣屋に向かいました。
最後まで熱心に先生の説明を聞きながら見学している班もいました。
現地の天候は曇りで、楽しく散策できました。
全行程を終え、バスで大阪に向かいました。
大きく体調を崩す生徒もでず、元気に3日間を過ごすことができたと思います。
この集団生活の中で、決まりを守ること、仲間と互いに助け合う気持ちを育てることができたと
思います。
中2サマースクール2日目
朝から雨で、30分遅れでウォークラリーがスタートしました。
班ごとに出発し、しんどくなった子のカバンを持ってあげる子、励ましの声をかけてあげる子、
仲間の大切さを感じてくれたのではないでしょうか。
無事に大きなけがなくゴールすることができました。
美山鍾乳洞では、「自然のクーラーだ」と生徒たちは鍾乳洞の中の涼しさに感激していました。
神秘的な体験をしました。
夜はまちに待ったバーベキューです。
朝からたくさん歩いてお腹もぺこぺこです。
自分でお肉や野菜を焼いて、みんなおなかいっぱいになるまで食べていました。
中2サマースクールが始まりました。
天候が心配される中、15時30分、まずは無事に郡上八幡に着きました。
現地の天候は曇りです。
お昼ごはんは残念ながらバスで食べることになりましたが、その後どんどん天気は回復し
親水遊歩道を散策しながら、冷たい水に足をつけ自然を満喫しました。
体験学習では、食品サンプルを製作しました。
みんな熱心に説明を聞き本物と見間違えそうなくらい上手に作品を完成することができました。
郡上高原ホテルに着いて、開校式を済ませ絵葉書作りを行いました。
大切な人に思いを伝えることができたと思います。
こうして、1日目のプログラムは無事終了。
夕食の時点まで、体調を崩す生徒もなく、すべて順調でした。