
高2修学旅行 2日目の朝を迎えました。
朝食後、ホテル前でクラス写真を撮り、それぞれ体験学習に向かいました。
オルゴールBOX作りと、生キャラメル作りの様子です。
先生も一緒に体験しています。
出来上がりが楽しみです。
午後はいよいよラフティングに出発です。
左上:スーツを着込んで記念撮影。
看板の文字にご注目下さい。
ラフティングをしない人は、見学をする人とお箸作りをする人にわかれました。
お箸作りは、紙ヤスリで根気よく削って、細いお箸に仕上げます。
全長7キロメートルのコースを、1時間15分ほどかけて下りました。
途中の橋の上からの写真撮影の時には、班毎にポーズをとっていました。
ゴール地点では、見学者が迎えてくれました。
とても楽しかったようで、「もっとラフティングをしたかった!」と言っていました。
天候にも恵まれ、いい体験ができたと思います。
今日1日、体験学習を満喫し、夕食のバイキングにはカニやイクラのちらし寿司、デザートに
ケーキやアイスなど、たくさんの料理が並びました。
さらに、食後には、音楽科の生徒がホテルのロビーでピアノの演奏を披露してくれました。
高校2年の北海道修学旅行一同は、関西空港10時40分発の飛行機で全員無事出発しました。
現地気温は27度、曇りです。
天気予報では厳しい1週間になりそうですが、楽しい旅になることを期待します。
白老アイヌポロトコタンにて。
アイヌの民族楽器の演奏や、踊りを見学しました。
生徒も一緒に参加して、楽しんでいました。
その後、アイヌ民族についての話やクイズもありました。
18時30頃、ニセコのホテルに無事到着しました。
少し早めに楽しい夕食にします。
夕食はバイキングです。
デザートもあり、それぞれ好きなものを好きなだけ、食べていました。
食後に、ミーティングと礼拝を行いました。