
礼拝室(教員室前)において平成24年度のお内仏報恩講が勤修されました。
報恩講は宗祖親鸞聖人のご苦労をしのぶと共に、聖人さまがお説きになられます阿弥陀如来さまの
お心とその願いを、あらためて深く味わわせていただくための法要です。
私たちにとってもっとも大切なご法縁です。
本日は生徒、教職員、育友会の皆様、合わせて111名が参列し、「正信念仏偈」をお勤めいたしました。
お勤めの後、相愛学園金児理事長より、ご法話をいただきました。
法要を通じて親鸞聖人の御遺徳を偲びつつ、真実の教え、真実の宗教とは何か、今一度深く考える
機縁となりました。
近畿大学入試センターの屋木清孝先生をお招きし、予備校に勤めていたご経験をふまえて講演を
していただきました。高校2年生の3学期を「高校3年0〈ゼロ〉学期」と位置づけることから導入され、
大きな目標を持つことで、自分の進路を切り拓こうというとてもモチベーションの高まるお話でした。
保護者会にあわせ、保護者の皆様にも聞いていただきとても好評でした。
進路指導部
高校3年生による秋の校外学習「着物で歩く御堂筋」が、絶好の秋晴れの中開催されました。
今回の催しには103名が参加し、日本文化の象徴である着物に身を包み、色づきはじめた銀杏並木
の御堂筋を散策しました。
歩き方、振る舞い方、帯の結い方などの講習を受けました。
いざ、御堂筋へ。行き交うビジネスマンやOL、観光客や外国人の方からも声をかけられるほど、
注目を受けました。
① ②
③ ④
着慣れない着物で企業訪問も行い、緊張した面持ちで各企業の説明をいただきました。
①三井住友海上火災保険(株) ②大阪ガス(株) ③京阪神ビルディング(株) ④竹中工務店(株)
ご協力ありがとうございました。
11月2日(金)に、音楽科と高3を除く各学年で、校内大会バスケットボールの部が行われました。
この日のために自主練習をしたというチームもあったということで、各クラスの代表選手が、
クラスの声援を受けて奮闘しました。シュートが決まっては大きな歓声が起こりました。
高校生はトーナメント、中学生はリーグ戦で戦い、高校2年3組、中学1年2組、中学2年2組、中学3年3組
が優勝しました。