
4月24日(水) 一日目
7:50 雨は降っていましたが、元気に出発。
バスの中では、わいわいお喋りして、楽しそうに過ごしていました。
8:50 西本願寺着
9:10 参拝式
新入生代表焼香
緊張したようですが、堂々と出来ていました。
校長先生、布教使 吉村隆真師からのご法話もとてもわかりやすく、みなさん静かに聞き入っていました。
記念撮影もしたので、出来上がりをお楽しみに。
10:20 大谷本廟着
この頃は、雨が弱くなっていました。
クラスごとに明著堂を参拝し、代表の生徒たちがお焼香をしました。
初めてお焼香を経験する生徒もいたようで、直前に何度も確認する様子もありました。
11:40 龍谷大学 瀬田キャンパス着
学生の皆さんが通常通り授業を受けているキャンパスの中にお邪魔しました。
樹心館という歴史の深い建物で龍谷大学について教えていただきました。
説明を受けた後は、学生の方にキャンパス内を案内していただきました。
昼食は食堂で好きなメニューを選び、美味しくいただきました。
到着したときには授業時間中で人も少なかったですが、 お昼休みになると、広いキャンパスに
多くの人がいて 実際の大学の雰囲気を肌で感じることができたのではないでしょうか。
15:40 休暇村 近江八幡着
15:50 開校式
雨のため、ロビーでの開校式となりました。
代表生徒が宿舎の方にご挨拶をしました。
18:00 夕食
一人ひとり時間をきっちり守り、時間通りに行動できていました。
ハンバーグやエビフライ、ビーフシチューと盛りだくさんな夕食。
みなさん、お腹がいっぱいになったようでした。
19:00 入浴
21:00 ミーティング
休暇ホールにて一日の反省や、連絡事項を聞いた後クラスごとで念仏を歌い、お互いの歌を
聴き合いました。
人数の少ないクラスもよく頑張っていました。
今後の礼拝時の念仏がよりよくなるといいですね!
22:00 就寝準備
22:30 消灯・就寝
4月25日(木) 二日目
6:30 起床
6:50 集合・礼拝・体操
前日の雨が嘘のような快晴。 朝日が眩しい中で、礼拝・体操を行いました。
7:30 朝食 洋食の朝ごはんでした。
パンやスープ、目玉焼きなど美味しくいただきました。
8:50 バスで出発
9:20 近江商人の町並み見学
現地のボランティアガイドのみなさんに案内していただきました。
古い建物が並び、映画の撮影などでよく使われる場所や日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)などを見学しました。
11:30 昼食
休暇村に戻り、最後の食事はカレーライス。
食後はそれぞれ湖畔で楽しい時間を過ごしました。
天気も良く、少し暑いと感じる程でした。
12:30 閉校式
代表生徒が宿舎の方に感謝を込めてご挨拶をしました。
13:00 休暇村 出発
15:00 学校着
校長先生のお話と添乗員さんへお礼をし、無事解散しました。
二日間を通して、クラスや学年で一緒に過ごし、何かを得ることができたでしょうか。
あまり話す機会がなかった人とも時間があったかと思います。
高校生活は三年間ですが、その間にできた仲間はその先もずっと関わっていくことになるでしょう。
この一泊研修をきっかけに明日からのみなさんの生活が良い方向へ変わっていることを願います。