
5月28日(火)に体育祭を大阪市中央体育館で行いました。
今年度は、初めての体育館での体育祭の実施でした。
全校生徒をクラス別に赤組と白組に分けての対決で、どちらのチームも勝利を目指して必死に
戦っていました。 その様子をプログラム順に紹介します。
<開会式>
<ラジオ体操・補強運動>
<10人11脚(中3)>
<綱引き(高3)>
<玉入れ(中1)>
<玉入れ(保護者)>
<応援合戦>
<ロープジャンプ>
<新体操部演技>
<クラブ対抗リレー (文化部)>
<クラブ対抗リレー (運動部)>
<台風の目(高1)>
<しっぽとり(中2)>
<教員・育友会種目>
<400mリレー(決勝)>
<棒引き(高2)>
<スウェーデンリレー(決勝)>
<クラスダンス(高3)>
【1組】
【2組】
【3組】
【4組】
【5組】
高3全体であいさつ
<閉会式>
白組優勝!優勝旗授与
吹奏楽部による演奏のもと、優勝旗や各競技の表彰を行いました。
また、今年度より400mリレーの優勝チームには育友会から寄贈された『トロフィー』が授与されました。
校長先生からの総評、生徒会からの閉会宣言
今年度の体育祭は例年の相愛大学南港グランドから大阪市中央体育館に移って開催しました。
土の上での競技も魅力的ですが、雨天、熱中症、蜂や毛虫の心配をせず、心置きなく競技に
専念してもらうための変更です。
教職員にとっても、生徒にとっても初めての試みで心配な面もありましたが、生徒は皆とても
一所懸命がんばっていました。
例年通り、最後は、高3のクラスダンスで大いに盛り上がり、幕引きとなりました。
とても、良い体育祭だったと思います。
御観覧下さった保護者の皆様はじめ、多くの方々に感謝の一日でした。
明日からは、いつも通りの授業です。朝テストもあります。
日常に戻りますが、ここでのけじめをきちんとして欲しいと思います。期待しています。
生徒会指導係