
「龍谷アドバンスト・プロジェクト2013 交流学習」が本日より始まりました。
龍谷アドバンスト・プロジェクトは龍谷総合学園の高大連携教育の一環として行っている事業で、
龍谷総合学園に加盟する高校の代表生徒が京都において交流学習を行っています。
本校からも、高校2年生の3人が参加しています。
交流学習に参加している生徒は、「教育」「仏教」「法学」から一つテーマを選択し、
事前に学習・研究しています。
今日と明日は、大学の教授や学生サポーターからアドバイスをもらったり、大学の施設を利用
したりして、学習・研究した内容の完成度を高めていきます。
そして、最終日の明後日にその成果を発表します。
本校の生徒は「教育」に関して取り組んでおり、「未来をつくるということ」というタイトルで、
教育に入り込むITとラーニングコモンズを扱っています。
今日は、開会式に続いて、オリエンテーション、基調講演、分科会、科目別グループ共同学習がありました。
夕食後の19:30より交流会で、他の学校と共同で取り組む課題が出されています。
実りある三日間にしてきてください。
龍谷総合学園や龍谷アドバンスト・プロジェクトについて、詳しくはこちらをご覧ください。
広報部 上辻