
1月22日(水)6限目HRの時間を利用して、竹中先生からブックトーク(本の紹介)を行いました。
1,2組、3,4組で前半後半に分かれ、図書室利用とブックトークを交代で行いました。
図書室では、それぞれが興味のある本を手に取り、友達といっしょに本を読む姿が多く見られました。
ブックトークでは、高校1年生が興味を持ちそうな本の紹介がありました。
『中高生の勉強あるある解決します。』(著者:池末 翔太,野中 祥平)
勉強に関するあるあるネタが書かれた本です。
例えば、「やる気がでない」「わからないところがわからない」・・・
あるあるですね!
この本にはそれぞれの改善方法も書かれています!
例えば、「勉強が始められない」の改善方法として書かれているのは
「机をいつも片付けておこう」 でした!
そこで、ご紹介するのがこちら。
『人生がときめく片付けの魔法』(著者:近藤 麻理恵)
すでに知っていた生徒も多かったのではないかと思います。
「読んでいるうちに、はやく部屋を片付けたくなる!」と竹中先生。
ぜひ、試しに読んでみましょう!
絵本『いわしくん』(著者:菅原 たくや)読み聞かせを行いました。
のびのび海で泳いでいるいわしくんのお話。
笑ったり、驚いたり。竹中先生が持つ本にみんな見入っていました。
人によって捉え方がいろいろありそうな絵本。みんなはどう感じたのでしょうか。
他にも生徒が興味をそそられる本をいくつも紹介して頂きました。
なかなか図書室にいく機会がない人も、楽しい時間が過ごせましたか?
「自分では選ばない本でも紹介されて読んでみようかな。」と感じてくれたなら、ぜひ図書室に足を運んで下さい。
相愛高校 1年担任団