
高校2年4組音楽科の理科『科学と人間生活』の授業で、環境学習を行っています。
この単元では、生徒自身が主体となって、自分たちで問題提起・解決し、それをまとめ発表することを目標としています。 授業では地球温暖化や酸性雨など、現在起こっている環境問題や、我々が生活で行っているリサイクルなどの取り組みを勉強しました。
そののち、実際に企業がどのような環境対策を行っているかを調査しました。今回、調査した企業は、遊園地・携帯電話会社・食品会社・陶器メーカー・コンビニと様々な業種となりました。
『iPad』で企業のホームページを調べ、企業概要・業務内容をはじめ、環境に対する取り組みを模造紙にまとめ、発表の準備をしました。発表は企業の代表になったつもりで、だれにでもわかるように説明することを目標として、『ミュージカル』『お芝居』など楽しませることができるようにし、小道具を作成した班もありました。
発表は11月25日(火)の5時間目に行います。準備はOK!!
来週の発表を期待しています。
ポスター・原稿・小道具...出来上がりました。
科学と人間生活担当 谷村