
4月16日(木)に図書室利用についてのガイダンスを行いました。 本校の図書室は昨年度末に2階へ移動し、生徒にとって足の運びやすい空間になりました。さっそく入学したての中学1年生が図書室を使ってみました。
まずは、司書の先生から、図書室でのマナーや図書の借り方について説明がありました。
その後、学年の国語の先生から図書室の本についてのガイダンスを行いました。自分の好きな作家や、趣味などから派生させて本を探していく方法を紹介しました。
説明後は、実際に図書室の本を借りることになりました。先生から紹介があった本をはじめ、自分の好きなスポーツの本、料理の本など様々な本を閲覧し、図書室の本を借りました。ワークシートに感想を書いて、考えをまとめています。これをよい機会とし、知識の幅をどんどん広げていきましょう!
図書室の本は、みんなのものです。丁寧に扱ってください。
本を読むことは、心を豊かにしてくれますので、たくさんの本を読むようにしましょう。わからないことは学年の国語の先生や司書の先生に聞いてください。
ちなみに...4月16日は仏生会法要が行われました。図書室にはこのような飛び出す絵本があります。
中学1年担任団