
本日は涼しい風の通る、暖かく気持ちの良い日になりました。
午前中はまず、明日訪れる予定のチェスターについて学びました。歴史、様子、有名な建築物など、チェスターは英国でも非常に有名な観光地です。大聖堂の見学やショッピングなど、今日学んだことを思い出しながら、明日のフリータイムを是非有効に使って頂きたいです。
午後からは2グループに分かれて、フィールドトリップを行いました。
商業高校の生徒たちのグループは、ビジネスの授業です。イギリスのスーパーマーケットのリサーチを行いました。イギリスは日本以上にスーパーマーケットのランクが幅広く、二つのお店を訪れ比べてみました。
チキン、パン、オレンジジュースなど、何種類あるのか、また一番安い値段、一番高い値段などリサーチ。またマネージャーやセキュリティーの方への質問や、お客様へのアンケートも実施しました。質問の一部は学生たち自身で考えたものです。日本から来て勉強している皆さんの姿に、とても熱心に対応してくださり、感謝です。
一般の生活の中での人々の英語を聞き取るのはとても難しかったですが、皆さん頑張ってトライしていました!
相愛高校を含むもう一つのグループの生徒たちは、世界遺産の町Conwyにある、Plas Mawrを訪れました。Conwyはエドワード1世によって作られたお城もあり、町全体が世界遺産に登録されていて、古い建物がたくさん残っています。Plas Mawrはなんと500年前のお屋敷なのです。ぴんとこないほどの昔ですが、日本では戦国時代ですね。
当時貿易などで成功し、権力者の娘と結婚。絵に描いたような地位と名誉を手にいれたRobert Wynnさんが、10年かけて作り上げたお屋敷です。
出来る限り当時のままで保存されており、今はCadwという団体によって、管理されています。
当時の生活で使っていたものも、お屋敷のあちこちに残されていて、『これは当時、何に使っていたのでしょうか?』と、盛り上がりました。電気などなかった時代なので、本当に興味深い器具が日常使われていました。
イギリスでいちばん小さな家も見ることができました。中には家の中に入って見学している生徒さんもいました。
その正面にはハーバーが目前に広がっています。素敵な海辺や可愛らしい建築物、歴史を感じさせる町並みを一度に堪能できるConwyは本当に素晴らしい場所です。
校外教育係