
学期ごとに復習をかねて行っている国語の学習授業発表を行いました。 今回は、説明文で川島隆太さんの作品『脳の働きを目で見てみよう』が対象です。
「自分でまとめ、発言して積極的に理解」がテーマなので、今回はチームで集まっての発表準備を20分ほどにしました。普段の学ぶ姿勢がどのくらい発表で出せたかな?
(2組)
黒板の色分けを上手にし、説明を青と黄色に統一できたチーム。
黒板のまとめは手短に、全員がしっかり説明に集中できたチーム。
話す速度を聞く側の視点で意識できたチーム。
単語記憶テストのゲームを行い盛り上がったチーム。
(1組)
資料を用意し、本文中のパスカルを調べたりして掘り下げたチーム。
脳の写真を使ってリアルさを追求したチーム。
黒板の時間短縮のために、二人体制にして連携力を使ったチーム。
発言を積極的に引き出すことができたチーム。
発表の中で、お互いを気遣い協力することや見られる姿勢、資料の使い方等自然に成長が見られたことが収穫でした。そして中間テストの結果にも反映できたことが、生徒、教員共にとてもうれしかったことです。
中学1年 国語担当