
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
3月27日(火) 高校新体操部は、26日から山梨県甲府で行われていた第27回全国高等学校新体操選抜
大会に出場しました。メンバーは以下の通りです。
高校2年 岩田七海、岸田華奈、三木理勇菜
高校1年 大西さつき、原田美奈子、直野千明(補欠)
メンバーの大半が初めて全国大会に出場しました。
緊張する中、今までの練習の成果を発揮し、大きなミスもなく、本番を終えました。
フープの二本投げが含まれる最後の連係をしっかりと観客の皆さんにお見せしたいと思っていました。
結果は20チーム中、7位。今年度の試合はこれが最後ですが、次年度も、中学・高校共に全国大会
出場を目指して頑張っていきたいと思いますので、応援よろしくお願い致します。
3月24日(土) 相愛学園本町講堂におきまして、相愛中学高等学校吹奏楽部第1回定期演奏会が
開催されました。
小雨という天気でしたが、多数のご来場をいただき、盛大に催すことができたこと、演奏者、関係者
一同、本当に感謝しております。
初めての定期演奏会ということもあり、この日のためにあらゆることを想定し準備を進めてまいり
ましたが、至らぬ点がありましたこと、深く反省し、第2回の定期演奏会に向けて、さらにお客様と
一体になれるような演奏会を志してまいりたいと思います。
演奏会が終了した後、多方面から賞賛の声をいただき、また激励の言葉をいただき、顧問、部員一同、
本当に感謝しております。
この言葉をしっかりと受け止め、音楽ができる環境に感謝をし、日々精進していきたいと考えています。
今年度の活動もこの定期演奏会で終了致しますが、来年度はさらにパワーアップした相愛吹奏楽部に
成長します。
是非私たちの活動を見守って頂き、演奏を聴きに来て頂ければと思います。
本当にありがとうございました。
相愛中学高等学校吹奏楽部一同
3月6日(火) 高校2年生は「異文化を理解しよう」というテーマのもと、アイヌ文化について調べてきました。
クラスでの発表を終え、クラス代表を決めました。
そして今日6時間目に7つの班が発表を行いました。
違う国の人であれば言語や文化、考え方が違っていても納得できるかもしれませんが、同じ国の人でも、
同じ年齢の人でも、皆さんと同じ考え方とは限りません。
将来皆さんは多くの人と出会い、お互いの違いに気付くことが出てくると思いますが、それらの違いを
受け止められる、素敵な女性になって欲しいと思います。
2月26日(日) 大阪音楽大学 ザ・カレッジ・オペラハウスにおいて、第16全日本中学生・高校生管打楽器
ソロコンテスト関西大会が行われました。
先日行われた三木楽器大会に出場した高校3年生の小栗佑奈さんが、金賞2位という成績で代表に
選ばれ、関西大会の舞台で演奏する機会に恵まれました。
曲目と賞は以下の通りです。
アルトサックス独奏 「ソナタ 第3楽章」 高校3年 小栗佑奈 奨励賞
おめでとうございます。