クラブ活動報告
2011年9月

平成23年9月27日 ~高2授業風景~

9月27日(火)

6時間目に、1~3組の生徒は講堂にて進路マニュアルを見ながらガイダンスを聞きました。

進路決定の注意点や受験の種類・時期、小論文問題についてなど、進路指導部長の若生先生から

うかがいました。

               20110927_01.jpg

2011.09.27
このページの先頭へ

平成23年9月21日 ~インターアクトクラブ活動報告~

9月2日(金) 大阪ロータリークラブの例会に出席し、インターアクトクラブ部員の高校3年

小平 瑛里佳さんがマレーシアの海外研修旅行(8月4日~8月8日)の報告をしました。

 

(2011年9月2日(金)例会席上にて)

8月はじめマレーシアへの海外研修旅行に参加させていただきました。

この研修旅行を通して、現地工場見学や現地の学校訪問、多民族国家であるマレーシアでの異文化

見学などを通し沢山のことを学び、また現地で知り合った友達とも交流を深める事が出来ました。

現地では、コクヨの工場を見学させていただきましたが、日本の技術が現地の方々に受け継がれ、

立派な生産ラインで製品を作り出しアジア諸国に流通していることを知り、すごい事だなと思いました。

また、マレーシア・コクヨの堤社長のお話から、世界に目を向けていくことの大切さを教わりました。

また、私たちが楽しみにしていた現地の学校訪問では、多くの生徒がマレー語、英語それに母国語

など2、3ヵ国語以上を話せることに大変驚きました。

また、信仰心が篤く、ラマダン最中だったため、学生の方々もパーティで食事を口にしないことには

とても驚きました。

インターアクトの学生の方々との別れがとても名残惜しく、一番心に刻まれた大切な思い出となりました。

マレーシアを訪れる前は、漠然と「日本に比べ遅れている国」だというイメージを持っていましたが、

今回の研修旅行で見方が変わり、日本とも色々な面でいい関係を保ち、歴史的なものも残しつつ、

多民族国家だけにいろんな国々をお手本として成長し続けている素晴らしい国だなと思います。

また、語学やITにも堪能なマレーシアの学生に負けたくないという気持ちにもなりました。

最後になりましたが、この様な貴重な機会を与えてくださった大阪ローターリークラブの皆様、また同行

してくださった奥田吾朗地区インターアクト委員長、衣斐茂樹大阪RCインターアクト委員長に感謝申し

上げます。

本日は例会にお招きいただきありがとうございました。

                                     大阪ロータリークラブの週報に掲載

               20110921_01.jpg

2011.09.21
このページの先頭へ

平成23年9月21日 ~暴風警報発令に伴う臨時休校のお知らせ~

9月21日(水) 午前7時現在、大阪市内に暴風警報が発令中ですので、今日は学校を休校とします。
2011.09.21
このページの先頭へ

平成23年度9月18日 ~新体操部 大会結果報告~

9月18日(日) 樟蔭高校にて、平成23年度大阪中学校秋季総合体育大会が行われました。

個人種目には中学3年諏訪さん、中学2年大久保さん、吉田さんが出場しました。

団体種目には中学2年礒部さん、蛯原さん、大久保さん、中学1年川本さん、中村さんが出場しました。

初めて中学1・2年生で団体種目に臨みました。

結果は団体種目では優勝、個人種目では大久保さんが総合6位に入賞しました。

文化祭でも演技発表を行う予定です。

ぜひ、見に来て下さい。

20110918_01.jpg  20110918_02.jpg

20110918_03.jpg  20110918_04.jpg

2011.09.20
このページの先頭へ

平成23年度9月18日 ~バレーボール部 公式試合~

9月18日(日) 本校で第58回大阪私立高等学校バレーボール優勝大会がおこなわれました。

白熱した試合が多く、体育館は選手達と応援の熱気につつまれました。

たくさんの保護者の方やOGの方々、先生方、在校生に応援にお越しいただきありがとうございました。

残念ながら近畿大会への出場権は取れませんでしたが、次に向けてまた精一杯頑張りたいと思います。

今後とも宜しくお願いいたします。

報告者:バレーボール部顧問 福岡俊二

【結果】

1回戦:城南学園高等学校 セットカウント 2-0 勝利

① 25-8  ② 25-14

2回戦:宣真高等学校   セットカウント 0-2 敗戦

① 20-25  ② 19-25

2011.09.19
このページの先頭へ

平成23年度9月12日 ~体操部 国体3位おめでとう~

9月7日~9月12日、第66回国民体育大会が山口県で行われました。

大阪府の代表チームに高校2年 吉谷 優子さんが選ばれ出場し、3位になりました。

おめでとう!

20110912_01.jpg  20110912_02.jpg

                         表彰式の様子

2011.09.15
このページの先頭へ

平成23年度9月13日 ~バスケットボール部 試合結果報告~

9月11日(日) 私立横堤中学校体育館にて

平成23年度大阪市秋季総合体育大会 バスケットボールの部に、中学バスケットボール部が出場し、

公式戦初勝利を飾ることができました。

 

1試合目 VS住之江

両者とも1年生チームの戦いでした。(相愛は1名だけ2年生)

最初のうちはリズムになかなか乗れませんでしたが、徐々に練習してきたことを出すことができました。

結果は 42-41 。

第4セットの最後まで、まさに接戦でした。

 

2試合目 VS平野北

相手チームの巧さに翻弄されました。

選手の負傷も重なり、苦しい戦いとなりました。

最後まであきらめず全力を出し切りましたが、力及ばず、敗戦。

2回戦敗退という結果となりました。

 

現在中学生は、2年生1名、1年生4名で控えがいません。

結成半年、まだまだこれからのチームですが、これからも応援を宜しくお願いします。

最後になりましたが、選手たちを温かく支えて下さっている保護者の皆さま、後輩を厳しく

指導して下さっているOGの皆さまに御礼申し上げます。

                                        バスケットボール部

2011.09.13
このページの先頭へ

平成23年度9月12日 ~指定校推薦者内定~

  多くの大学から指定校推薦依頼が来ていましたが、高3生徒で指定校推薦を利用しての進学希望が募られました。夏休みから2学期半ばにかけて実施されているAO入試を併せて学年の半数以上が進学先を内定させる形となります。いよいよ高校の学習の総決算ができることになり、一方で入学前事前学習などがはじまります。合格をゴールとするのでなく、専門教育へのスタートとして自らの学びを始めてもらいたいと思います。 一方、公募制推薦試験・センター入試・一般入試などに挑む人たちは、周囲の雰囲気に飲まれることなくより気持ちを引き締めて受験勉強に励んでもらいたいと思います。
 高校3年生はいよいよ社会の多様性にむけて具体的に動き始めることとなります。
 また、まだまだ指定校推薦枠は希望できるものが残っていますので、募りたいと思います。
2011.09.12
このページの先頭へ

平成23年9月5日 ~ブラームス国際コンクールセミファイナリスト おめでとう!~

高校音楽科1年の登坂 理利子さんは、9月5日~9月11日までオーストリアで開催された

「ブラームス国際コンクールバイオリン部門」シニアの中で、予選を勝ち抜き、73名の中で、

ベスト14名に選ばれ、見事セミファイナリストになりました。

本当におめでとうございます。

2011.09.10
このページの先頭へ

平成23年9月8日 ~センター入試受験手続き説明会~

2学期も始まりセンター入試の申込(現役生徒は学校取りまとめ、既卒者は個人申込)が迫っていました。受験を検討しながら夏休みを過ごした今年度高3生徒も頼もしく見えました。29日(木)にとりまとめをすることとなっています。

 

2011.09.09
このページの先頭へ

平成23年9月6日 ~学生音コン大阪大会本選に、中高から出場~

第65回「全日本学生音楽コンクール」(毎日新聞主催、NHK後援)の大阪大会予選の結果、

バイオリン部門で本校から2名が本選に出場することに決定しました。

高校2年  西川 鞠子

中学2年  芝内もゆる

※ 高校の部は参加者28名の中で9名が予選を通過、また中学の部は30人中11名が予選を

通過しました。

本選の開催は次の通りです。

 日程:平成23年10月22日(土)

 会場:ザ・フェニックスホール(大阪市北区、梅田新道)

2011.09.06
このページの先頭へ

平成23年9月5日 ~「国際バイオリンコンクール1位」おめでとう!~

8月25日~9月5日までドイツで開催された「バイオリンの為の国際コンクール」で

高校音楽科1年 中村 友希乃さんが、予選を勝ち抜き、見事本選において第1位に選ばれました。

同時に特別賞として、バッハを良く解釈した演奏をしたとのことで「バッハ賞」も併せて受賞しました。

本当におめでとうございます。

2011.09.05
このページの先頭へ

平成23年9月4日 ~新体操部 大会結果報告~

9月3日、4日に舞洲アリーナで行われる予定であった第18回近畿ジュニア新体操選手権大会は

台風12号の影響で4日のみで実施されました。

団体:5位(中3 諏訪葵  中2 礒部桃花、蛯原瑞貴、大久保咲良、吉田ひかり

      中1 川本瑠依、中治詩麻、中村遥香)

2011.09.05
このページの先頭へ

平成23年8月28日 ~新体操部 大会結果報告~

8月28日(日)に樟蔭高校にて大阪高校総合大会が行われました。

高校3年生が引退し、高校1・2年生だけで新しい団体を組み、初めての公式戦でした。

予選を兼ねる試合ではありませんでしたが、日頃の練習の成果を出せるよう、頑張りました。

団体:優勝(メンバーは下記の生徒たちです)

個人:優勝 高1 直野千明

    2位 高2 岩田七海

    3位 高2 岸田華奈

    4位 高2 三木理勇菜

    5位 高1 原田美奈子

    6位 高1 大西さつき

2011.09.05
このページの先頭へ

平成23年9月03日 ~高2 修学旅行 台風情報④~

9月3日(土) 15時50分

高校2年の保護者の皆さまへ

高2修学旅行生は15時43分、台風の影響が心配されましたが、全員無事関西空港に到着しました。

ご心配をおかけしました。

                                                   相愛高等学校

2011.09.03
このページの先頭へ

平成23年9月03日 ~高2 修学旅行 台風情報③~

9月3日(土) 13時00分

高2の保護者の皆さまへ

高校2年修学旅行生は、現在新千歳空港で大阪行きの搭乗手続き中です。

ただし、台風の影響で関空がだめな場合は、千歳に引き返すか羽田に到着するかの条件付きの

フライトとなりました。

今後も学校からはメルポコやホームページで連絡しますが、これは機長の判断となりますので、

インターネット等でJAL2512便(関空到着予定15時45分)を調べて頂くこともお願いします。

無事の関空への到着を願っています。
                                                 相愛高等学校

2011.09.03
このページの先頭へ

平成23年9月03日 ~高2 修学旅行 台風情報②~

9月3日(土) 11時45分

高校2年の保護者の皆さまへ

現在修学旅行生は、ノーザンホースパークにて昼食中で、この後12時過ぎに新千歳空港へ向けて

出発します。

台風の影響で関空は欠航が相次いでおりますが、現在のところ修学旅行生の搭乗するJAL2512便

の運航は未定です。

また、状況が分かり次第ご連絡します。

引き続きメルポコや学校ホームページにご注意ください。

                                                相愛高等学校

2011.09.03
このページの先頭へ

平成23年9月03日 ~高2 修学旅行 台風情報①~

9月3日(土) 8時15分

高校2年生保護者の皆さまへ

北海道修学旅行も最終日となりました。

全員元気で朝食をとり、間もなく旭川のホテルを出発します。

現地の天候は晴れています。

今日の予定はノーザンホースパークにて昼食をとり新千歳空港へ向かいます。

台風情報が気になりますが、現在千歳発関空行きの飛行機は10時までの便が欠航していますが、

11時以降については運航は保留の状態となっています。

今後もメルポコや学校ホームページの連絡にご注意ください。

                                                 相愛高等学校

2011.09.03
このページの先頭へ

平成23年9月03日 ~暴風警報発令に伴う臨時休校のお知らせ~

9月3日(土) 午前7時現在、大阪市内に暴風警報が発令中ですので、今日は学校を休校とします。
2011.09.03
このページの先頭へ

平成23年9月02日 ~暴風警報発令に伴う学校の対応について~

保護者の皆さまへ

暴風警報発令に伴う学校の対応について

 大型で強い台風12号が北上しており、2日夜から3日朝にかけて四国・近畿地方に上陸する

可能性があります。

 9月3日(土)午前7時現在で大阪市に暴風警報が発令中であれば、その日は臨時休校とします。

大雨に関しての警報では平常通りの授業となりますが、居住地域の実情を考えて無理のないよう

登校させて下さい。

 尚、高校2年の北海道修学旅行は4日目を順調に過ごしておりますが、3日(土)の午後の帰阪と

なり、飛行機が飛ばない恐れがあります。

 運行の有無は当日の朝に確定することになりますので、学校のメルポコやホームページに

ご注意頂くようお願いします。

2011.09.02
このページの先頭へ

平成23年9月01日 ~高2 修学旅行 台風情報~

新聞・テレビなどでご存知のことと思いますが、修学旅行帰阪日である9月3日に台風12号が

大阪に近づいた状態であると報道されています。

搭乗予定のJAL2512便の運行の有無が確定するのは帰阪日当日になります。

万一欠航になった場合は、もう1泊北海道に滞在し、飛行機の都合がつき次第、帰阪します。

今後も連絡はHP・メルポコを通して行いますので、ご注意いただきますようお願いいたします。

尚、メルポコ送信に対しては「確認」の返信をして頂きますようお願い致します。

2011.09.01
このページの先頭へ