7月16日(土)に探究学習として、高2は「仏教×SDGs」に取り組みました。高1の時には、身近な社会課題とSDGsとのつながりを考え、解決策を考える取り組みを行いました。
今年度は、「仏教」と「SDGs」を結び付け、私たちの暮らしをより豊かなものにするために、3つのテーマ「ジェンダー・多様性」「食べること・エシカル消費」「SNS」を取り上げ、テーマに潜む課題や問題をグループで発見するワークに取り組みました。
テーマに関するDVDを視聴しながら、テーマに関する知識や自身の考えをメモしながら、グループで取り組みたいテーマを1つ決め、マインドマップの作成やアクションプランの検討を行いました。
私たちが普段何気なく過ごす中で、知らず知らずのうちに身につけてしまっている固定観念や思い込み、偏見などを客観視することによって浮き彫りにしながら、様々なものの見方を獲得するために、実際に起こっている出来事や自身の経験を基にしながら議論を深めました。
次回の10月の探究学習では、SDGsの目標やターゲット、仏教のみ教えとのつながりについて考えながら、グループごとに考えているアクションプランの具体化を図りたいと思います。クラスの垣根を越えて、普段では気づけない良さを感じながら、10月の探究学習にも積極的に関わっていきましょう!!
高2学年団