2024.07.31
行事報告

令和6年能登半島地震復興支援ボランティア最終日

 7月30日(火)大雨の音で朝5時に起床し、活動ができるか不安でしたが、出発時に雨は上がったので、礼拝をして元気に出発しました。

IMG_9500.jpeg

IMG_9502.jpeg


 今日は能登島向田町ドルフィンスマイルというビーチの清掃活動でした。野生のイルカと触れ合える施設だそうですが、残念ながら今日はイルカと会うことができませんでした。昨日と同じように、大木やペットボトル、漁業の道具などが流れ着いていました。しっかり分別を行い、清掃活動を一生懸命頑張りました。

IMG_9510.jpeg

IMG_9513.jpeg

IMG_9537.jpeg

IMG_9530.jpeg


 昼食は海の家で用意して頂いた、カレーライスと冷たいうどん、温かいうどんの3種類でした。ご飯がイルカ型になっていて、とても可愛いかったです。朝に獲れた新鮮な魚のお刺身まで用意して頂きました。生徒達も喜んでいました。

IMG_9541.jpeg

IMG_9542.jpeg

IMG_9543.jpeg

 昼食を済ませた後は、分別したゴミをゴミ袋に入れて、トラックまで運ぶ作業でした。清掃後はとても綺麗になり、元のビーチに近づきました。生徒達は達成感に満ち溢れ、最高の笑顔で活動を終えました。

 ボランティア活動の深さを知れた3日間でした。支援の方法がたくさんあること、ボランティア活動をしている人を支えている人たちが居ること、まだまだ支援が足りていないこと。生徒達は女子高生にできることがあるのか不安な気持ちでいっぱいでしたが、少しでも力になれてよかったと口々に話していました。

IMG_9570.jpeg

IMG_9577.jpeg

 とても素敵なご縁を頂き、このような貴重な活動ができたことに感謝いたします。支援センターの方々、金沢別院の方々、交流してくださった被災者の方々、生徒達を見送ってくださった先生方や保護者の方々、ありがとうございました。

 しっかり学んできたことを、自分たちだけで終わらせてしまうのではなく、学校で伝えていこうと思います。

宗教部

一覧へ戻る