• ホーム
  • 活動報告
  • 大阪府作業療法士会(大阪公立大学教授)による「作業療法」についての講演
2025.02.05
行事報告

大阪府作業療法士会(大阪公立大学教授)による「作業療法」についての講演

2月4日(火)15:30より、大阪公立大学教授による「作業療法」についての講演を実施しました。  

今回のこの企画は、2020年度本校特進コース卒業生である小西綾香さん(現大阪公立大学 医学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻3回生)より、 高校生に作業療法の分野を広めたいという思いから提案があり、同大学の内藤泰男教授をお招きしてご講演が実現しました。  

当日は高校1・2年生の特進コース生と希望者の約25名ほどが受講し、
中には中学生の参加もありました。

IMG_3411.jpg

IMG_3413.jpg

まず第1部では、内藤教授より、作業療法について様々な視点からご講演いただきました。
リハビリテーションにおける作業療法の内容や役割、将来性、どのようにして作業療法士になるのかなどのお話いただきました。
実施詳しく聞いてみると、知らなかったことや興味深いことなどが浮き彫りしなってきました。

IMG_3414.jpg

IMG_3415.jpg

第2部では、卒業生の小西さんより、作業療法学専攻での大学生活のようすや、中高生に向けたメッセージをいただきました。
特に特進コース生は、直属の先輩であり、しかも大阪公立大学を志している者も多いことから、目を輝かせて話を聞いている様子が 印象深かったです。

講演終了後、実際に詳しくお話を聞くことで新たな発見があったり、意外と興味が湧いたなどの感想をたくさん耳にしました。
今回のこの経験から、自ら情報を積極的に得ること、そしてそれをもとに幅広い選択肢の中から進路決定をしてほしいということが 進路指導部としての願いです。

今回ご協力いただいた内藤教授ならびに小西さん、本当にありがとうございました。


進路指導部

一覧へ戻る