7月24日(木)第64回大阪府吹奏楽コンクール北地区大会が開催されました。
本校吹奏楽部は、高校小編成に田村修平作曲「鬼姫~ある美しき幻影~」でエントリーし、プログラムの最後、18番目の演奏となりました。
このコンクールに向け、7月20日(日)~22日(火) の三日間、校内で合宿を行い、曲を仕上げる為、最後の追い込み練習を行いました。
合宿では、中1~高3まで部員16名が学年の枠を超え、寝食を共にしました。普段の練習とは違う楽しい時間を送り、音楽を突き詰めた3日間だったと思います。
(本番当日の様子です。)
コンクール本番直前にチューニング室に入り、最後の音出しを行いました。
本番が始まりました。
トゥッティで金管が響き渡ります。テンポが変わりソプラノサックスのソロが心地よく鳴り響きました。
相愛のいつも通りのサウンドで、緊張感を持ちながらの演奏をすることが出来ました!
演奏後、急いで楽器を片付け、楽器搬出後、帰校しました。
学校に到着後、吹奏楽連盟ホームページの発表を部員全員で見ました!
やりました!
「金賞!そして大阪府大会代表にも選出されました!」
この2週間、コンクールに向け部員一同、思いを一つに練習を積んできました。保護者の皆さまやOGの皆さんにも差し入れや演奏についての助言を頂き、たくさんの方々のご協力を頂戴し得た結果だと思います。誠に有難うございました!
次の大阪大会は、8月7日(木)フェニーチェ堺 高校小編成 プログラム2番14時20分本番です!
この環境に感謝することを忘れず、次の大会目指して頑張りたいと思います。
引き続き、ご声援の程よろしくお願いいたします!
吹奏楽部