2025.09.02
クラブ活動報告

第75回関西吹奏楽コンクール

8月24日(日)第75回関西吹奏楽コンクールが京都コンサートホールで開催されました。

本校吹奏楽部は、第64回大阪府吹奏楽コンクールの大阪府大会で金賞を受賞し、大阪府代表としてこの本番の日を迎えることができました。高校小編成の部で府大会と同じく、田村修平作曲「鬼姫~ある美しき幻影~」を演奏するために、更に練習を積み重ねていきました。

コンクール当日の出演時間が早いため、前日から学校に宿泊し、万全の体制で臨めるように準備しました。

前々日に九州地方に台風が上陸していたこともあり、天候の荒れを心配しましたが、当日は天気も良く、順調に8時頃学校を出発ました。

9時30分頃、ホールに到着し、本番前に音出しの控え室に入りました。
音出しは約20分間あり、呼吸練習、チューニングに集中して最後の音出しを行いました。

20250824_011602290_iOS.jpg

20250824_012825733_iOS.jpg

チューニングを終え、舞台裏へ移動しました。

部員の皆は地区大会、府大会を経て、新たな課題と向き合い、各自で練習や合奏での全体練習を重ねてきました。

これまで積み上げてきた経験や成果を発揮できるように本番に臨みました。

緊張の中、集中していよいよ本番の演奏が始まりました。

この曲を本番で演奏するのも3度目となりましたが、毎回会場が異なるので、いつも違った響き方の中での演奏でしたが、これまでよりも全体的にまとまりのある落ち着いた演奏ができたのではないかと思います。

演奏が終わってほっとひと安心。笑顔での写真撮影でした。

20250824_025818115_iOS.jpg

打楽器が多く使用されていたため、舞台設営や搬入・搬出に吹奏楽部の卒業生がお手伝いに集まってくれました。

本番後は会場近くのお店で昼食をとりました。その後、お手伝いの卒業生数名と学校に戻りました。

学校に到着し片付けを済ませ、部員全員でコンクール結果を見ました。

プログラム1番から順に見ていきましたが、思いのほか厳しい結果が並びます。緊張しながら本校の6番がやってきました。

6.相愛中学校・高等学校... 金賞の文字が!!部員一同、歓喜に湧きました!

本校は10年ぶりの関西大会での金賞です。

あまりの嬉しさや安堵に涙を流す部員もいました。

部員は夏休みの最終日まで本当に頑張ってきました。最高のご褒美をいただきました!

関西大会までコンクール以外にもいくつもの本番があり、ハードな練習の日々を過ごしておりましたが、部員皆の頑張りのほか、保護者の皆さまの支えがあって、この素晴らしい経験と結果を得られたと思います。また、練習に付き合ってくださり、当日もお手伝いくださった卒業生の皆さん。応援メッセージや差し入れなど、誠に有難うございました!部員一同、感謝申しあげます。

次は、9月6日(土)「音を楽しむコンサート~オトノタビ~」に出演します。11:00開演(10:50開場)の約45分間の公演で中央会館で行われます。このコンサートは、乳幼児とその保護者、児童を対象にJ-popを中心とした聞きなじみのある音楽を演奏します。今度はコンクールとはまた全然違った空間での本番となりますが、会場にいらっしゃる方に少しでも楽しんでいただけるように部員一同、練習に打ち込んでいます。

今後も9/28(日)吹メモフェスティバル(相愛大学)や10/25(土)仏教壮年会コンサート(北御堂)、10/26(日)臓器移植推進国民大会(中央公会堂)での演奏などのたくさんのイベントが予定されております。

引き続き、応援の程よろしくお願い致します!

吹奏楽部

一覧へ戻る