クラブ活動報告
2014年1月

吹奏楽部応援演奏(大阪国際女子マラソン)

1月26日(日)、雨が降る中、午後に入って徐々に気温が下がってきたこの日、大阪国際女子マラソン、大阪ハーフマラソンが行われ、長居公園入り口付近の特設ステージで吹奏楽部がランナーの応援演奏をしました。

今回で早いもので5回目になります。 

この日の為に、全7曲を用意して、走ってくるランナーのみなさんの支えになるように心を込めて演奏しました。

20140128_01.jpg  20140128_02.jpg
20140128_03.jpg  20140128_04.jpg


会場では応援に来られていた方々だけでなく、ランナーの方々にも「がんばれー!」と応援の言葉をかけていただき、私たちもたくさんの元気をいただきました。 

ハーフマラソンのランナーの皆さんが通り過ぎた後も、演奏会場の前に集まって頂き、1曲ですが特別に演奏もさせて頂きました。 

20140128_06.jpg


体の芯まで冷え込む一日でしたが、心温まる応援演奏ができました。

20140128_05.jpg


吹奏楽部顧問 太田・平村

2014.01.28
このページの先頭へ

高校バレーボール部 試合(1/26)結果報告

平成26年1月26日(日)、大阪新人大会二次予選が大阪府立三島高等学校にて行われました。

結果は以下の通りです。 

先週から自分たちのバレーボールが展開できず、苦しい試合展開が続きました。

コート上に2年生が1名しか立っていない若いチームで我慢が出来ず悔しい敗戦となりました。

高校生の平成25年度シーズンは終了し、4月の部別大会へのチーム作りをスタートしました。

今大会での反省を踏まえて、次回はひと回り成長した姿を見せてくれると思います。 

最後になりましたが、今回も保護者、OG、3年生、中学生とたくさんの応援にお越しいただき有難う御座いました。

今後も宜しくお願い致します。


<試合結果> 

第1試合:相愛0-2門真なみはや


4回戦敗退

大阪府ベスト32 


以上

バレーボール部顧問:福岡 俊二

2014.01.27
このページの先頭へ

吹奏楽部 管弦打楽器ソロコンテスト地区大会結果報告

1月18日(土) 、2014年管弦打楽器ソロコンテスト地区大会がSAYAKAホールにおいて行われました。 

本校から、中学生1名、高校生4名の計5名が参加しました。 曲目と賞は以下の通りです。


<コンクール結果>

フルート      アンダンテ         中学2年  三原 涼夏  金賞

フルート      グラン・ソロ13番      高校1年  鈴木 千裕  金賞

バスクラリネット  バラード          高校2年  長田 美樹  銀賞

マリンバ      トルコマーチ        高校2年  藤田 彩  銅賞

バリトンサックス  チャルダッシュ      高校1年  月岡 季実花 金賞


尚、中学の部に出場した三原さんは全演奏者79人中グランプリ(1位)に選ばれ、2月9日(日)に行われる、大阪大会に地区代表として出場することが決まりました。

次は学校の代表としてではなく、地区大会の代表として頑張ってもらいたいと思います。

本当におめでとうございます。


また、1月26日(日)には長居公園で大阪国際女子マラソンの応援演奏を行います。 

ランナーの皆さん、沿道で応援される方々に私たち吹奏楽部の演奏をお届けしたいと思います。   


吹奏楽部顧問 太田・平村

2014.01.21
このページの先頭へ

高校バレーボール部 試合(1/19)結果報告

平成26年1月19日(日)、大阪新人大会二次予選が大阪府立三島高等学校にて行われました。

結果は以下の通りです。 

前回の部別大会で一部に昇格し、来年度の近畿大会出場を目標に掲げ、トーナメント戦を戦う難しさを感じられる貴重な試合。冬休み期間中も厳しい練習に取り組み、その成果を発揮する機会でした。

まずは2日目まで残ることが出来ましたが、トーナメント戦は勝ち上がれば勝ち上がるほど強豪に戦いを挑まなくてはなりません。1つ1つの試合、プレーが成長に繋がるので、少しでも多く試合をし、ボールに触れ、大きく成長できる大会にしたいと思います。

最後になりましたが、今回も保護者、OG、3年生とたくさんの応援にお越しいただき有難う御座いました。今週末も宜しくお願い致します。

<試合結果> 

第1試合:相愛2-1三島 

第2試合:相愛2-0四條畷 

第3試合:相愛2-0八尾翠翔


4回戦進出 

1/26(日)10:15頃試合開始予定  (4回戦) VS 門真なみはや高校


4回戦勝利の場合... 13:00頃試合開始予定 (5回戦) VS (金蘭会VS羽衣学園の勝者) 


以上

バレーボール部顧問:福岡 俊二

2014.01.20
このページの先頭へ

第2回「吹・奏・楽への誘い」特別演奏会

昨日1月13日(月・祝)に、第2回「吹・奏・楽への誘い」特別演奏会を相愛大学南港ホールにて

行いました。

「吹・奏・楽への誘い」は相愛大学による音楽交流プログラムで、平成24年度から始まり、今回で

2回目です。

相愛中高、大阪市立南港南中学校、生駒市立上中学校、大阪市立高津中学校の4校の

吹奏楽部が参加しています。 


去年の夏から相愛大学(南港)や南港南中、相愛中高(本町校舎)にて4校の合同練習を行い、

相愛大学の中谷教授と前田教授による合奏の指導や、相愛大学生や卒業生による各楽器の

パート練習の指導を受けてきました。


相愛中高吹奏楽部(リハーサル)

20140114_01.jpg


参加中学校や大学生全員による合奏

曲目 「アルセナール」「ふるさとの歌」「鷲の舞うところ」

20140114_02.jpg


合同演奏会終了後に、出演者全員が集合し、ご指導頂いた前田教授、中谷教授から講評して

いただきました。

20140114_03.jpg  
20140114_04.jpg


各校、それぞれに素晴らしい演奏を披露しました。 

合同練習を重ねる度に、各校の交流が深まり、いつのまにかお友達関係に! 

合同演奏曲では、音楽が1つにまとまり、1校では味わえない大編成合奏の良い経験ができた

と思います。 

みなさん、ご参加、ご来場ありがとうございました。


顧問 太田正見・平村里美

2014.01.14
このページの先頭へ