高等学校では一人ひとりの将来を見据え、目標に合わせた、より専門性の高い学びを追求。
幅広い選択肢を用意すると共にめざす道へと直結した本物の体験ができる場を提供しています。
各課・専攻に応じて「看護体験」や「幼児教育体験・保育体験」、「コンサート運営」などの実践的な学びを導入。知識を活用しながら背景の異なる他者と協働して学ぶことで、学習への目的意識と主体性、そして自己内省と他者への敬愛の心に裏付けされた協働性を身につけます。
「茶道」「華道」「吹奏楽」などの教養講座を例年で授業として開講。さまざまな芸術や文化、思想に触れることによって視野を広げ、実生活でも役立つ知識はもちろん、文化的な物事に対する豊かな理解力と創造性を養い品格ある女性をめざします。
教育協定を結ぶ英国国立バンガー大学でのプログラムや、音楽の国・オーストリアでの音楽研修など、様々な海外研修を用意。選択教科によってはSkypeを使った英会話の事前学習など、国際交流を支える語学教育も充実しています。
国際交流・語学教育一人ひとりの確かな学力の向上のために、毎朝の小テストや習熟度別の授業、オンライン英会話などを行っています。目的に合わせた自習室の完備により、放課後の自習もサポートします。
5教科重視のカリキュラムで総合的な基礎学力を養成します。週34時間の授業に加えて、毎週4日間、7時間目授業があります。2・3年生に入ると志望分野に応じて文系・理系に分かれ、共通テスト対策を含めた大学受験対応の演習型授業に取り組みます。
アドバンスキャリア(特進)コース高校進学後の多彩な学びに対応するため、全教科の基礎力を養います。学力向上はもちろんのこと、「茶道」・「華道」・「着付け」・「礼儀作法」の通年授業によって、伝統文化に対する理解を深めます。
プログレスキャリア(龍谷総合)「音楽科」は、昭和28年設立の伝統と実績を誇る学科です。極めて専門性が高く、各学年では平均約11時間の専門教科の授業が行われます。また、作曲・声楽・器楽を中心に多彩な実技専攻があり、大学教授を含む講師陣が直接指導する非常にレベルの高い内容になっています。
音楽科を詳しく見る