
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
12月27日(日)、大東市立総合文化センター サーティホールにて、大阪吹奏楽アンサンブルコンテストに出場しました。
本番は12時13分、管打八重奏 天野正道作曲「沢地萃」を演奏しました。
正門守衛室前には、本番を迎える前から連続6年金賞と貼り出して頂いて、少々プレッシャー気味の部員でしたが、結果は、守衛室が貼り出して頂いた通り、なんとか金賞を頂きました。
関西大会の壁は、越えられませんでしたが、年々、いい演奏をしてくれています。
来年こそ!を目標に頑張ります。
今年1年は、夏の吹奏楽コンクールで関西大会金賞という最高の結果を頂き、素晴らしい1年を部員一同、過ごさせて頂きました。
保護者の皆さま、学校関係者の皆さま、ご理解、ご協力頂き、誠に有難うございました!
来年もどうぞよろしくお願いいたします!!
吹奏楽部一同
ついにプロジェクトも最終回。「ギャラリーガイドをつくろう<後編>」です。受け手から作り手への第一歩として、各自が見たもの、体験したことを誰かに伝えるために、前回鑑賞した「魔法の美術館」のギャラリーガイドをつくります。
前回に決めたギャラリーガイドのフォーマットにもとづいて、各制作チームに分かれてディスカッションをし、様々なアイデアを出し合いながらつくっていきました。
本年度のプロジェクトは、これで終了しました。この取り組みの記録は年末から1月上旬にあべのハルカス27階のこどもミュージアムにおいて写真展示することになっています。 入場は無料となっていますので、是非ご覧になって下さい。
では最後に第2回の国立国際美術館と第4回ハルカスの魔法の美術館での活動風景の写真の一部を次に掲載して、お別れとします。 最後まで読んで頂いてありがとうございました!
美 術 部
12月25日、いよいよJOC全国都道府県対抗中学バレーボール大会が開幕します。
本校から大阪北選抜で出場する背番号⑨松本麗華選手、背番号⑪西平夏菜選手の活躍と大阪北選抜チームのご健闘をお念じ申し上げます。
大会に先立って行われた大阪選抜チーム壮行会の様子も合わせて掲載させて頂きます。
大阪北選抜チームに熱い応援をお願いいたします。
12月25日 開会式 大阪市中央館
12月26日 予選リーグ 大阪府立体育会館(エディオンアリーナ)
第1試合 VS 東京選抜
第4試合 VS 岐阜選抜
以上
バレーボール部監督:福岡 俊二
毎年、年に1度だけバレーボールVプレミアリーグで活躍中の堺ブレイザーズの応援に行かせていただいています。今年は12月13日(日)に行かせていただきました。今年の取り組みは、堺ブレイザーズの応援団の一員として参加しました。
事前に1度だけ学校で練習し、試合前に最終練習を行い、本番を迎えました。最初は緊張している様子もありましたが、白熱した試合展開につられて応援にも熱が入り、会場に来られていたファンの皆様と共に盛り上がりました。
試合は堺ブレイザーズが見事勝利。生徒達も自分たちの試合以上に緊張したようですが、無事に大役を終え、試合にも勝利し安堵の表情でした。試合後、忙しい中、堺ブレイザーズのリベロ井上選手が駆けつけて下さり、生徒達に向けて話もして下さいました。
応援団長のなおきさんを始め、このような機会をいただいた堺ブレイザーズ関係者の皆様に御礼申し上げます。今後益々、堺ブレイザーズが活躍されるよう応援しております。それに負けないように、相愛学園バレーボール部も頑張りたいと思います。
以上
バレーボール部監督:福岡 俊二
12月12日(土)の放課後美術館プロジェクト、前副部長の中西さんが都合で出席出来なくなりましたので、現副部長の福島さんに出席してもらうことになりました。
場所は前回と同様あべのハルカスです。プロジェクトは予定通りに始まり、いつものように市川先生からの導入説明があり、その後「光のワンダーランド魔法の美術館」へ行きました。この展覧会は体験型の展示で、作品に触れたり自分の動きを投影させたりなどして感じてゆくタイプのものです。この日はちょうど開催初日で、多くの人が詰めかけ超満員でしたが充分時間があったので、かなり楽しめたようでした。
鑑賞後は部屋へグループ毎に集まり、まずは各自が気に入った作品を発表し、それらの作品を一般の人達に紹介するツールの仕様やその方向性をグループ毎にディスカッションして、最後にプロジェクトとしてのフォーマットを決定しました。
次回、最終回はいよいよ「光のワンダーランド魔法の美術館」のギャラリーガイドの制作です。
美 術 部
12月6日(日)相愛中学校・高等学校 新体操部演技発表交流会を、相愛大学体育館にて行いました。
本校生徒は個人演技だけでなく、集団演技も披露しました。
13の賛助団体の方々にもご参加頂き大いに盛り上がりました。
今年で5回目となる交流会を開くことができるのも、卒業生スタッフ、保護者の皆様、そして賛助出演団体の皆様のおかげです。
今後も変わらぬご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
新体操部
相愛カップも第5回を迎えました。
いつも小学生のハツラツとしたプレーに元気をもらいます。
この大会は、小学生に実践の機会を設定し、技術向上、心身共に健全な育成とお互いの交流を深めてもらうこと、いつもお世話になっているジュニアチームへの感謝と卒団生徒による卒団チームへの恩返しの場と思いスタートした大会です。
部員全員、小学生の為に運営から頑張りました。大きな怪我もなく、無事に終えることが出来ました。
参加して頂いたジュニアチーム関係者の皆様、当日お手伝い頂いた保護者の皆様、有難うございました。
今後、益々皆様のご多幸をお念じ申し上げます。
第5回相愛カップ
実施日:平成27年12月6日(日)
会 場:相愛中学校体育館
主 催:相愛中学校高等学校バレーボール部
参加チーム:
旭Jrベアーズ、茨木郡VBC、豊中千成クラブ 西山田ふれあいバレーボールクラブ、三津屋HORNETS(A)(混合) 三津屋HORNETS(B)(以上、大阪)
ITO VBC(和歌山)、大和クラブ(混合)(奈良)
☆予選☆ 1セットマッチ
・Aゾーン
① ベアーズ 21- 8 三津屋(B)
② ITO 21-16 茨木郡
③ ベアーズ 21-17 茨木郡
④ 三津屋(B)21-20 ITO
⑤ ベアーズ 21- 9 ITO
⑥ 三津屋(B)21-19 茨木郡
Aゾーン順位
1位:旭Jrベアーズ
2位:三津屋HORNETS(B)
3位:ITO VBC
4位:茨木郡VBC
・Bゾーン
① 大和 21-14 千成
② 三津屋(A)21-20 西山田
③ 大和 21-19 西山田
④ 千成 21-15 三津屋(A)
⑤ 大和 21-12 三津屋(A)
⑥ 千成 21-12 西山田
Bゾーン順位
1位:大和クラブ
2位:豊中千成クラブ
3位:三津屋HORNETS(A)
4位:西山田ふれあいバレーボールクラブ
☆決勝トーナメント
V1リーグ
① 千成 2(21-16、13-21、15-10)1 ベアーズ
② 大和 2(21- 7、21- 7)0 三津屋(B)
③ ベアーズ 2(21- 4、21-17)0 三津屋(B)
④ 大和 2(21-19、21- 9)0 千 成
V2リーグ
① 西山田 2(21-15、17-21、15-12)1 ITO
② 茨木郡 2(21-14、21- 8)0 三津屋(A)
③ 三津屋(A)2(21-19、16-21、15- 6)1 ITO
④ 西山田 2(21-18、21-18)0 茨木郡
第5回相愛カップ最終結果
☆V1リーグ
1位:大和クラブ
2位:豊中千成クラブ
3位:旭Jrベアーズ
4位:三津屋HORNETS(B)
☆V2リーグ
1位:西山田ふれあいバレーボールクラブ
2位:茨木郡VBC
3位:三津屋HORNETS(A)
4位:ITO VBC
以上
バレーボール部監督:福岡 俊二