行事報告
2014年1月

まち美化ボランティア活動(中1)

1月30日(木)、当日は朝から雨が降っていて、まち美化に行けるかどうか心配していました。 

さいわい午後になって雨が止みましたので、6時間目が始まると中学1年生は校庭に集合し、お揃いの赤い上着を着て説明を聞き、靭公園に向かいました。

20140131_01.jpg


道端や溝に落ちているタバコの吸い殻や空き缶などを拾い、公園に到着。 その後、学校に戻りました。 

生徒たちは落ちているゴミの多さに最初は驚いていましたが、一生懸命ゴミを拾ってくれていました。

20140131_02.jpg  20140131_03.jpg


相愛中学 1年担任団

2014.01.31
このページの先頭へ

新中学1年生出校

1月25日(土)、来年度に入学する新中学1年生が出校、第1回目のオリエンテーションを行いました。

中学校生活を迎えるにあたり、基本的な内容を伝えていきました。


建学の精神「當相敬愛」について

20140125_01.jpg


勉強や学校生活のルール、健康面について

20140125_02.jpg  20140125_03.jpg


この後、制定品の購入や制服の採寸がありました。

今日持って帰ったのは鞄や靴だけでなく、入学前の宿題もたっぷり。 

毎日、こつこつ仕上げて下さい。 


次回の登校日は2月22日(土)、新入生にはフォローアップ講座を、 保護者の方にはスクールカウンセラーからの講演をご用意しています。 

中学入学に向けて少しずつステップアップしていきましょう。


教頭 藤澤

2014.01.25
このページの先頭へ

今安琴奈さんが出演する舞台(2/11)を紹介します

卒業生 今安琴奈さんが出演する舞台を紹介します。 


東京ダンス&アクターズ専門学校 8期生進級公演 「風を継ぐもの」 

~あらすじ~ 

元治元年5月。

足は速いが剣術も学問もまるでダメな男 立川迅助 は、武士として生きるため新撰組に入隊する。 

同日に入隊試験に合格した 小金井兵庫 と共に新撰組随一の剣の使い手 沖田総司 率いる一番隊に配属され、池田屋騒動、蛤御門の変と戦乱に巻き込まれていく迅助。 

蛤御門の変で、火事の中負傷して動けなくなった女性を迅助は親戚の診療所に運ぶが、その女性には秘密があった。


場所 東京ダンス&アクターズ専門学校 10F 

日時 2月11日(火・祝)

  Aキャスト 開演13:00

  Bキャスト 開演17:30  ※開場は30分前 (今安さんはBキャストで出演) 

入場無料


今安さんより 

「初めての"和"に挑戦します。 

新撰組のことについて、その時代について改めて勉強している毎日です! 頑張ります!」


東京近郊にお住いの皆様、お時間がありましたらぜひ会場まで足をお運びください。


広報部 上辻

2014.01.24
このページの先頭へ

高1ブックトーク

1月22日(水)6限目HRの時間を利用して、竹中先生からブックトーク(本の紹介)を行いました。 

1,2組、3,4組で前半後半に分かれ、図書室利用とブックトークを交代で行いました。

図書室では、それぞれが興味のある本を手に取り、友達といっしょに本を読む姿が多く見られました。

20140123_001.jpg  20140123_002.jpg
20140123_003.jpg

ブックトークでは、高校1年生が興味を持ちそうな本の紹介がありました。

『中高生の勉強あるある解決します。』(著者:池末 翔太,野中 祥平)

勉強に関するあるあるネタが書かれた本です。 

例えば、「やる気がでない」「わからないところがわからない」・・・

 あるあるですね!


この本にはそれぞれの改善方法も書かれています!

 例えば、「勉強が始められない」の改善方法として書かれているのは 

「机をいつも片付けておこう」 でした!

 そこで、ご紹介するのがこちら。 

『人生がときめく片付けの魔法』(著者:近藤 麻理恵)

すでに知っていた生徒も多かったのではないかと思います。 

「読んでいるうちに、はやく部屋を片付けたくなる!」と竹中先生。 

ぜひ、試しに読んでみましょう!


絵本『いわしくん』(著者:菅原 たくや)読み聞かせを行いました。

のびのび海で泳いでいるいわしくんのお話。 

笑ったり、驚いたり。竹中先生が持つ本にみんな見入っていました。

人によって捉え方がいろいろありそうな絵本。みんなはどう感じたのでしょうか。


他にも生徒が興味をそそられる本をいくつも紹介して頂きました。


なかなか図書室にいく機会がない人も、楽しい時間が過ごせましたか? 

「自分では選ばない本でも紹介されて読んでみようかな。」と感じてくれたなら、ぜひ図書室に足を運んで下さい。

20140123_004.jpg  
20140123_005.jpg
20140123_006.jpg

相愛高校 1年担任団

2014.01.23
このページの先頭へ

第57回全国書きぞめ展 入賞のお知らせ

『書道』選択者が出展しました、第57回全国書きぞめ展の結果が届きました。 

高3美馬さんの大阪府議会議長賞、高2町田さんの文化芸術賞をはじめ、今年も多くの生徒が入賞することができました。おめでとうございます。 

尚、入賞者の作品は、下記の通り展示されています。

 ◎展覧会

  会期:平成26年1月21日(火)~1月26日(日)

  場所:大阪市美術館地下展覧会室

ぜひ、展覧会場にて入賞作品をご覧ください。 


<入賞一覧>

大阪府議会議長賞 高3 美馬さん 

文化芸術賞   高2 町田さん 

大阪府PTA協議会賞 高2 田中さん 

全日本芸術振興会賞 高2 光藤さん 

日本書道芸術連盟協議会賞 高2 笹田さん 

日本書道教育連盟賞 高2 坂倉さん 

日本書道教育研究会賞

  高2 向井さん、西川さん、市橋さん、西川さん、向井さん

  高3 藤田さん、磯江さん


広報部 上辻

2014.01.22
このページの先頭へ

相愛中学校 A日程入試合格発表・B日程入試

粉雪がちらつく肌寒い中、昨日行われた中学入試A日程の合格発表と、中学入試B日程が開始。


まずはA日程(午前の部)の合格発表。

表を掲示する際に、親子ともに息をのんで結果を待つ姿がみられました。

掲示を見つめるご家族の視線が熱い!

20140119_01.jpg  20140119_02.jpg

掲示された瞬間、「あった!」などの声が飛び交い、喜びの声でにぎわっていました。

思わず身を乗り出して合否を確認する方や、記念に写真を撮る方も。


次にA日程(午後の部)の合格発表。

掲示された瞬間、ダブル合格した生徒達は、とても嬉しそうに微笑んでいました。

発表が完全に掲げられたところで、表の前には人だかりが。

20140119_03.jpg  20140119_04.jpg

合格を確認し、ホッとした様子で会場内は穏やかな雰囲気になっていました。


合格が確認できた親子は、嬉しそうに会場を後にしました。

姉妹で仲良く手をつなぎながら、雪の中帰宅していく受験生も。   

20140119_05.jpg  20140119_06.jpg


いよいよ中学入試B日程が開始。

9:00から国語、10:10から算数。昨日同様、受験生は一生懸命集中して問題に取り組んでいました。

11:20面接開始。体調を崩す受験生もおらず、無事にB日程が終了しました。


入試に取り組む姿を目の当たりにした校長先生より、相愛へ何度も足を運んで下さった受験生のみなさんへのメッセージです。

20140119_99.jpg


オープンスクールを始め、プレテストや復習講座、それから成績懇談会、中学入試A日程午前、A日程午後、そして本日のB日程等、たくさんの相愛の行事にお越し下さった小学生のみなさん、保護者の方々、本当にありがとうございました。

来年度より、相愛中学校でみなさんと過ごせることを楽しみにしています。

これからもどうぞ宜しくお願い致します。

尚、中学入試C日程は1月22日(水)です。心よりお待ちしております。


相愛中学校高等学校 教職員一同

2014.01.19
このページの先頭へ

相愛中学校 A日程入試(午前・午後)

本日、平成26年度の相愛中学校A日程入試(午前・午後)を行いました。


まずは、午前入試です。天気は良いものの肌寒い日でした。 

7:30より正面玄関にて、受験生と保護者の方々をお出迎えしました。  

20140118_001.jpg  20140118_002.jpg


お出迎えの際、受験生を激励するために、塾の先生もお見えになっていました。 

待機している教員も、訪れる受験生を心待ちにしています。  

20140118_003.jpg


受付手前で教員による激励と、かじかむ手を温めるカイロの配布に、ホッと安心し、喜ぶ受験生の様子もみられました。みなさん気合十分です!  

20140118_005.jpg  20140118_006.jpg


受付を済ませた後、受験生は筆答考査教室へ、保護者は保護者控室へ。

「落ち着いて、頑張ってね!」という保護者の方と受験生の間で言葉が交わされていました。

20140118_007.jpg  20140118_008.jpg


試験会場へ案内する際に、受験生の声を聞いたところ、「少し緊張する」、「ちょっとだけ不安」、「心の準備はできている」など、不安だったり自信満々だったり、様々なありのままの心の声を聞きました。

20140118_009.jpg  20140118_010.jpg


9:00から国語、10:10から算数の試験。試験終了後には、面接。 

面接の諸注意を聞く生徒達は、筆記試験が終わった安心感と、まだ気が抜けない緊張感が入り混じっている様子でした。

20140118_012.jpg


面接会場

20140118_013.jpg


面接も無事終わり、受験生を見送り、午前入試は終了しました。  

20140118_014.jpg  20140118_015.jpg


13:00より中学入試の午後入試が始まりました。 

午前も受験した生徒や、午後のみの受験生がたくさん集まりました。  

20140118_016.jpg  20140118_017.jpg


午前同様、受付を済ませた受験生のみなさんは、元気にシンデレラ階段を通って試験会場へ。

試験会場では、早くから静かに礼儀正しく待機していたのが印象的でした。  

20140118_018.jpg  20140118_019.jpg


14:30から国語、15:40から算数の試験。午後の面接は16:50からスタートし、無事に終了しました。


校長から受験生のみなさんへのメッセージです。

20140118_099.jpg


今年から、午前の入試に加えて、午後の入試を行うことになり、たくさんの方に受験して頂きました。 

誠にありがとうございました。4月より、みなさんにお会いできることを楽しみにしています。


また、明日1月19日(日)はB日程入試、1月22日(水)はC日程入試を実施します。 

受験されるみなさんを、心よりお待ちしております。


相愛中学校高等学校 教職員一同

2014.01.18
このページの先頭へ

まち美化ボランティア活動(中3)

中学3年生は、HRを利用して、ボランティア活動の一環で学校周辺の清掃活動を行いました。

20140117_001.jpg  20140117_002.jpg

寒い中でしたが、元気よく出発。

 落ちているゴミを進んで拾っていく姿は、とても楽しそうでした。

 自分たちの活動で町がきれいになっていくことが気持ちよかったのだと思います。 

20140117_003.jpg  20140117_004.jpg

20140117_005.jpg 

普段道を歩いていて、小さなゴミが落ちていることに気づくことはなかなかないかも知れません。 

長い時間ではありませんでしたが、それぞれに発見があり、貴重な体験になったのではないかと思います。

相愛中学 3年担任団

2014.01.17
このページの先頭へ

御正忌法要・平成25年学園物故者追悼法要

1月16日(木)、本町講堂において御正忌法要ならびに平成25年度学園物故者追悼法要が勤修されました。 

御正忌法要は1263年1月16日に御往生された親鸞聖人の祥月命日にあたりお勤めされます。 

学園全体で行うご法要で、中学2年生・高2年生・大学1回生が参列します。

20140117_010.jpg
導師は金児理事長です
20140117_011.jpg

大学生による献灯

20140117_012.jpg

中高聖歌隊による献華

20140117_013.jpg  20140117_014.jpg

   大学生聖歌隊による三奉請            中高生と大学生による敬礼文・三帰依文

20140117_015.jpg  20140117_016.jpg

   安井校長先生によるお焼香                中高生徒会長によるお焼香      

続いて平成25年に亡くなられた本学園関係者の物故者追悼法要もお勤めされました。

法要の中で、金児理事長よりご法話をいただきました。

20140117_017.jpg  

特に本校の校訓である「當相敬愛」についてふれられました。校訓の由来となる、『無量寿経』に、「世間の人々よ、父子・夫妻・家庭すべての親族、まさに相敬愛して、共に憎み、嫉みあうことなく、有・無相通じて、貪りを得ることなく、言葉と色と常に和して相もとることなかるべし。」とあるように、うらみをうらみで返すのではなく、親や兄弟を敬う姿勢を大切にすることが、ひいては世間の人々に対する姿勢へと広がっていく、お互いに敬いあう中で生きていく人間関係こそこの相愛で学んで欲しいことであることを改めてお話し頂きました。

宗教教育委員長 太田正見

2014.01.17
このページの先頭へ

華道シリーズ1

正門をくぐり、シンデレラ階段を登った正面に、華道の先生によって花が飾られています。

 今月はお正月ということもあり、松が飾られています。

毎朝生徒が通過するところに生けられており、作品の大きさ・すばらしさにびっくりし、その勢いで元気をもらうことができます。

20140116_001.jpg

文化祭での作品

http://www.soai.ed.jp/blog/schedule/2013/10/post-85.html

http://www.soai.ed.jp/blog/schedule/2013/11/post-103.html

相愛で華道を楽しんでみませんか?

広報部 上辻

2014.01.16
このページの先頭へ

青山郁代さんのブログにて相愛中高が紹介されています

音楽科の卒業生で、女優として活躍されている青山郁代さんのブログにて、相愛中高のことが

紹介されています。 

ぜひ、ご覧ください。


青山郁代の1年194日ブログ 2014年01月14日(火) 御礼:母校「相愛」の皆さまへ


広報部 上辻

2014.01.15
このページの先頭へ

高1 冬期集団生活 終了

1月12日(日) 

本日の6時に、無事学校に到着しました。 

解散式を行い、冬期集団生活の全行程を終えました。 

14日(火)は代休となります。 

来週からの授業に備え、ゆっくり休んでください。


相愛高校 1年担任団

2014.01.12
このページの先頭へ

高1 冬期集団生活4日目(午後)

1月10日(金) 午後

スキー講習 天気にも恵まれ、最後のスキー講習を迎えました。

20140111_11.jpg  20140111_12.jpg
20140111_13.jpg  20140111_14.jpg


終わったことへの安心と寂しさを感じながらホテルへ。

20140111_15.jpg

16:00 閉校式

お世話になったインストラクターさんやホテルの方々に感謝の言葉を贈りました。

20140111_16.jpg  20140111_17.jpg
この3日間スキー講習を受けた証として修了証書を受け取りました。

最後の挨拶は、みんな笑顔で「ありがとうございました」を言うことができました。

20140111_18.jpg

生徒の感想

「最後に思いっきり滑って楽しかった!」

「最初はこんなに滑れるようになるとは思わなかった!楽しかった!」

「インストラクターさんに感謝です。」

感想を述べる生徒は、達成感に満ちた爽やかな表情でした。

また、全員のしおりの反省欄をチェックしました。一人ひとりがそれぞれの想いを丁寧に書いています。 保護者の方々、是非ともご覧下さい!

無事にスキー講習が終了しました。入浴・夕食を済ませ、これから帰る準備に入ります。


相愛高校 1年担任団

2014.01.11
このページの先頭へ

高1 冬期集団生活4日目(午前)

1月11日(土)

7:00 朝食 

体調不良者はおらず、全員そろって最終日を迎えました。 

心配していた天気ですが、青空がみえてスキー日和でした。

20140111_03.jpg

20140111_01.jpg  20140111_02.jpg



午前スキー講習

生徒の感想 

「昨日よりステップアップして、楽しかった!」 

「午後は頂上まで行く!」

20140111_04.jpg  
20140111_05.jpg

20140111_06.jpg


最初は怖くてしんどくなっていた生徒たちですが、だんだん頼もしくなり、いきいきしていました。   


11:30 昼食

20140111_07.jpg  
20140111_08.jpg


ついに午後のスキー講習で最後です! 

安全に楽しく時間を過ごしましょう。


相愛高校 1年担任団

2014.01.11
このページの先頭へ

高1 冬期集団生活3日目(午後)

1月10日(金)午後 

昨日より上の急な坂や頂上に挑戦していました。 怖くて止まってしまったり、転んでしまったり

しながらも、みんな果敢に挑んでいました。      

20140110_11.jpg  20140110_12.jpg
20140110_13.jpg  20140110_14.jpg


生徒の感想 

「今日楽しさがわかった!」 

「晴れて景色がきれいやった」 

「ゲレンデの音楽を聞く余裕ができた」


インストラクターさんとも打ち解け、楽しく講習が進んでいます。


スキー講習不参加班は、ジェットスキーに乗せて頂きました。

20140110_15.jpg


スキー講習が行われている間に生徒たちの部屋整理整頓チェックを行い、素晴らしかった班を

夕食時に発表しました。


学年全体が盛り上がり、明日こそは!と意気込んでいました。

意識が高まり、みんなの部屋がパーフェクトになるといいですね!


相愛高校 1年担任団

2014.01.10
このページの先頭へ

高1 冬期集団生活3日目(午前)

1月10日(金)午前

7:00 朝食 

今日はすっきりとした快晴になりました。 

20140110_07.jpg


20140110_01.jpg  
20140110_02.jpg
20140110_03.jpg


9:00 

スキーに最適なさらさらな雪で、とても滑りやすい! 

ほとんどの班が、昨日より高いところから滑りました。

20140110_04.jpg  
20140110_05.jpg


経験者・上級者ばかりの班である1班は、滑るだけでなく、山の上のほうの雪で遊んだりしていました。

20140110_06.jpg



一方で、昨日は、かまくら作りに挑戦したスキー講習不参加班。 

本日の課題は、雪だるま作りに挑戦! 

残念ながら、今日のさらさらの雪では、なかなか固まらないので大きいものは出来ませんでした。 

かまくら、雪だるま、さらに亀を雪で作ってくれました。

20140110_16.jpg    20140110_17.jpg
20140110_21.jpg   20140110_19.jpg
20140110_20.jpg

11:30 昼食 

みんな、朝食のときより元気にたくさん食べていました。

20140110_08.jpg  
20140110_09.jpg
20140110_10.jpg



午後も有意義な時間を過ごしましょう。


相愛高校 1年担任団

2014.01.10
このページの先頭へ

高1 冬期集団生活2日目(午後)

1月9日(木) 開校式の後、班別での講習がスタートしました。       

20140109_010.jpg  20140109_011.jpg


午後は雪が激しくふっていましたが、みんなスキーに慣れてきた様子でした。

20140109_015.jpg  20140109_012.jpg
20140109_014.jpg  20140109_013.jpg


生徒たちの感想

「疲れたけど、楽しかった」

「午前は下手でイヤになったけど、午後からはやっとスキーらしくなってきた!」


一方で、スキー講習不参加の生徒は、かまくら作りに挑戦しました!

作業の様子と完成したかまくらをご紹介します。

20140109_017.jpg  20140109_016.jpg   

相愛高校 1年担任団


2014.01.09
このページの先頭へ

高1 冬期集団生活2日目(午前)

9日(木)7:00 朝食

昨夜から雪が降り続いてホテルの外は真っ白。 

昨日より寒い朝を迎えました。朝食もしっかりといただきました。

20140109_002.jpg

20140109_003.jpg  20140109_004.jpg


食後、スキー準備 

 いよいよスキー講習の始まりです!

20140109_005.jpg  20140109_006.jpg

9:15 開校式   

20140109_007.jpg  20140109_008.jpg


相愛高校 1年担任団

2014.01.09
このページの先頭へ

高1 冬期集団生活1日目

1月8日(水) 

8:00 雨が降る中、無事に出発しました。

20140108_01.jpg


車内では、友達同士でお喋りしたり、しりとりしたり楽しく過ごしました。 

中には早起きしたため、寝ている生徒もいますが、みんな元気!


11:30 恵那峡SA到着 

残念ながら雨のため、車内での昼食となりました。 

予定より早く到着したので、少しゆっくり休憩をとりました。 

写真は昼食時の様子です。   

20140108_02.jpg  
20140108_03.jpg
20140108_04.jpg


12:10 恵那峡SA出発 

まだまだバス移動が続きます。


15:30 ホテル到着 

大阪ではなかなか見ることができない雪景色に「すごーい!」「つららや!」などなどの驚きの声が

たくさん聞こえました。


各部屋長へ連絡と諸注意を行いました。

20140108_05.jpg


16:30 明日に備え、順々にスキー靴のサイズ合わせをしました。   

20140108_06.jpg        20140108_07.jpg
20140108_08.jpg


19:00 夕食

食べ終わると、積極的に食器をまとめる生徒の姿が見られました。

20140109_001.jpg


体調不良の生徒もなく、明日からのスキー講習にそなえます。

20140108_09.jpg




相愛高校 1年担任団


2014.01.08
このページの先頭へ

3学期 始業式

本日、3学期の始業式を行いました。 

校長先生の3学期始業式の式辞を以下に紹介します。

20130107_01.jpg


3学期始業式 式辞

 みなさん、あけましておめでとうございます。

 2014年、平成26年がスタートしました。今日、始業式は、本年度、第3学期のスタートでもあります。冬休みは楽しく過ごせましたか?中学3年、高校3年の受験生は、予定通りのペースでラストスパートできてますか?

 それぞれに様々な思いで迎えた新年、私は(前任校である)平安学園に勤務していた同僚からの年賀状に添えられた文面から思ったことをお話ししようと思います。 こうありました。『相愛のホームページを拝見しますとかなり楽しく過ごしておられるのではありませんか?』です。

 なぜこの年賀状この始業式に皆さんに紹介しようと思ったかわかりますか?それはね、私が楽しくこの相愛にお勤めしている毎日が、ホームページから読み取られたということをまず報告したかったのです。そうです。相愛はソーシャルネットワークを通して、日本中に楽しい学園を毎日発信しているのです。


 私事になりますが、ちょうど1年前の今頃、期待と不安がないまぜの時期を過ごしていましたから、今とは大違いでした。年度がわりにあたる4月1日から相愛に勤めることが決まり、平安には週のうち3、4日出勤、週1回は相愛に来ていました。着任にあたり準備のためでした。もちろん、皆さんにお会いすることなく、お客さん的に校長室に入り、教頭先生や事務長先生と会議や相談をしていました。

 私の不安は2つありました。

 1つは女子校勤務が初めてだったこと。昔、講師の頃、平安と京女(京都女子学園)を兼務していた時期がありましたが、授業を担当するだけで、どっぷりつかったわけではありませんから、経験には入りません。

 そして、2つ目が通勤でした。恵まれていたと言おうか、幼稚園から大学まで、私は歩いて通える距離にありました。平安や京女は車で通勤ができましたからね、満員電車を知らないのです。

 1年前、週一回相愛へ来てみて、切符を買って、車両や昇降口も決まらず、モタモタと一時間半程かかっていました。迎えた4月からの新学期、予想通り不安は的中、4月いっぱいは通勤が苦痛でした。あの階段、地下鉄御堂筋線の混み具合...、学校に行くのが嫌になりそうでしたが、5月に入ると慣れたんですね。体力もつきました。階段も平気です。ピタパで改札を通る心地よさ!

 そうして皆さんと過ごした4月から今日までの9カ月間、すっかり仲間入りさせてもらったと思っています。校門に立っていても、廊下や校庭で会っても、たくさんたくさんあいさつをもらいます。遠くから、『校長先生』と呼ばれたりもします。校庭で「サッカーしませんか?」と中学生に誘われたこともあります。校長室へ相談に来室された生徒さんもいらっしゃいます。こうした日々の学園生活のひとこまと行事の数々が相愛のホームページに掲載され、年賀状の主は楽しい学園でニコニコ過ごす私の表情を読み取っての言葉になったようです。事実、1年前の今日、私には想像もつかなかった毎日なのですからね。


 さて皆さん、『諸行無常』という言葉を知っていますね。この世に存在するすべてのものは常に変化して、止むことがないという意味です。平家物語に『祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり、沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす』と冒頭の句にあることでよく知られています。この無常観は、平家一門の栄枯盛衰の歴史と重ねますから、世の中の移り変わりの激しさ、虚しさを表して悲観的に聞こえてしまうのです。

 しかし、じっとそのままの状態が続くことありませんよ!ということは、若いあなた達にあてはめれば、日々の成長と同義語になるのです。昨日のあなたではない今日のあなた、思い悩んでいた殻は去年のこと、これをつき破って新年を迎えた新しいあなた、そして明日は更に成長していくのです。もうすぐ卒業を控え、次の舞台へ飛び立とうとしているあなた、そうですよ。今月半ばには中学入試、2月には高校入試を経て新入生が入学して来るのです。ひとつお姉さんになるあなた、準備は万全ですか?


 この相愛中学校高等学校に勤めさせていただき楽しい学園生活に感謝いっぱいのこの年寄りが居りますから、若さ溢れるあなた方は、輝くような今日の日を大切に大切に過ごし、明日に繋いでいかれることを念願して始業にあたり式辞といたします。


相愛中学高等学校

校長 安井大梧



式辞の後は、冬休みにクラブで優秀な成績を収めた生徒に表彰をしました。   

20130107_02.jpg  20130107_07.jpg


2学期終業式の生徒会選挙で選ばれた生徒会役員の認証式を行いました。

20130107_04.jpg

20130107_06.jpg


中高合わせて14名の生徒会役員のみなさん、頑張ってください!


教頭先生からの諸注意のあと、校庭に出て、頭髪検査。 

2限より宿題テストを行いました。 冬休みの勉強の成果を発揮することはできましたか?


明日より、高1は長野県よませでの冬季集団生活(スキースクール)に出発します。 

初心者の人も三日間のスクールで、上手に滑ることができるようになります! 

よく話を聞き、しっかり楽しんで下さい。


他学年は通常授業です。 冬休みモードからしっかり切り替えて、登校してください。


広報部 上辻

2014.01.07
このページの先頭へ

明日は始業式・宿題テストです

冬休みも今日で終了です。 

明日は、3学期始業式の後、2限より宿題テスト(高3を除く)があります。 

遅刻することのないよう、フォーマルの制服で、元気に登校してください。


広報部 上辻

2014.01.06
このページの先頭へ

ウィンタースクールにむけて(キャリア教育推進部より)

 平成24年で、長野県にスキーが伝わってちょうど100年だったそうです。 

 明治45年に新潟県高田連隊における講習会から帰った市川達譲妙専寺住職(飯山中学校教諭)が飯山城跡で滑走したのが、長野県のスキー史の始まり(長野県学習旅行誘致推進協議会「冬の体験学習」による)だそうです。積極的に雪山の移動手段として活用が見込まれたのは、この講習会からさかのぼる10年前(1902年)に青森県八甲田山において210名中199名が死亡した八甲田雪中行軍遭難事件〈日露戦争をひかえた寒冷地における予行演習が大惨事になった事件、新田次郎『八甲田山死の彷徨』を参照して下さい〉を契機にして、行われた講習会の一つだと思われます。白銀に覆われた美しい雪山が、危険きわまりないものになることを多くの日本人が猛省したと言うことなのでしょう。そこから約100年、日本の2度にわたる冬季オリンピック(冬期オリンピックは1924年に始まりますが、第11回〈1972〉札幌と第18回〈1998〉に長野で開催)を開催し、冬季五輪においても多くの選手が活躍を見せています。もちろん競技ばかりでなくそれを支えるウィンタースポーツレジャーの振興、また極寒地に適した衣料素材の開発と普及がそこには存在しています。そのような素材が使われた物を、私たちは今、普段使いしていることにあらためて思いをはせることができるのではないかと思います。

 レジャーとして侮ることなく、また自分の住んでいないところだからと特別視することなく、ウィンタースクールを楽しんでもらいたいと思います。学ぶべきものがどれほど多く存在しているのだろうと考えることができるようになったら、ウィンタースクールの体験の価値がさらに高まります。どんなスポーツにも危険はつきものですが、安全のための心がけはしっかりとなされています。学校はもちろんのこと、スキースクールのコーチ、ホテルの方々もそのサポートにあたって下さいます。

 申し遅れましたが、今回お世話になるスキースクールの校長海和俊宏校長先生は1977年FISワールドカップ・男子回転で7位、翌1978年FISワールドカップ・男子回転で5位入賞。技術的には世界トップクラスの選手だったという、素晴らしい先生です。海和先生を慕う技術レベルの高いコーチ達が集うスクールにお世話になります。

 よく話を聞き、まずは楽しんで下さい。


(文責 キャリア教育推進部 部長 若生哲)

2014.01.06
このページの先頭へ

元旦会法要

1月1日(水)に津村別院(北御堂)において、相愛学園の元旦会法要を勤修いたしました。

今年は改修された新しい北御堂本堂にて先生方や生徒をはじめ、保護者の方々、 卒業生、

合わせて約80名の方々が参集していただき法要が営まれました。               

20140101_01.jpg  20140101_02.jpg
20140101_03.jpg  20140101_04.jpg


お勤めの後は安井校長より新年の御法話をいただき、御流盃の儀の後、本堂前の階段で

記念写真を撮りました。

20140101_05.jpg  20140101_06.jpg
20140101_07.jpg  20140101_08.jpg


その後は毎年恒例となりました、お汁粉をいただき、新しい年を迎えるにあたって抱負を

語り合うなど、楽しいひとときを過ごしました。

2014.01.01
このページの先頭へ