行事報告
2015年5月

体育祭練習

6月1日(月)は、体育祭があります。 

体育の授業や、昼休みを使って白熱した練習を行っています。


中学2年 学年種目 ロープジャンプ練習

20150530_010.jpg  20150530_011.jpg  


中学3年 学年種目 ○人○脚

20150530_012.jpg  20150530_013.jpg

   

高校1年 学年種目 台風の目

20150530_014.jpg  20150530_015.jpg  


高校3年 学年種目 ダンス

20150530_016.jpg  20150530_017.jpg

   

応援団 

紅組も白組もダンスで応援です。 

  20150530_019.jpg

   

体育祭本番はもうあさってです。一生懸命練習した成果を出せるように頑張りましょう。 

紅組も白組も頑張れ!!      


広報部

2015.05.30
このページの先頭へ

看護受験専攻「一日看護体験」

高校普通科専攻選択コース看護受験専攻の生徒が「一日看護体験」を行いました。
JCHO大阪病院(旧大阪厚生年金病院)の様子です。

20150530_001.jpg  20150530_002.jpg


本格的な白衣に更衣し、オリエンテーションの後、2人組になって指導看護師のもと病棟へ向かいます。病院内の機能、働いている職種の説明を受け、実際に看護の体験をさせていただきました。



大阪市立総合医療センターの様子です。

20150530_003.jpg  20150530_004.jpg


オリエンテーションを受けた後、実際の病棟にて体験を行いました。 午前・午後の合計3時間の体験終了後の懇親会で感想を発表し合い、レポートを提出しました。

生徒たちの感想です。

「患者さんの体をふいたり、足を洗ったり、実際の看護を体験できてよい経験になりました」

「あこがれの看護師をめざして、もっと勉強を頑張りたいと意識が高まりました」

「また機会があれば、ぜひ参加したいです」

生徒たちの意識と意欲がさらに高まったようです。
ご協力いただいた各病院の皆様、貴重な機会をいただき有難うございました。


高2・3学年団


2015.05.30
このページの先頭へ

第1回オープンスクールにお越しいただきありがとうございました。

本日、第1回オープンスクールを行い、多くの方にご来校いただきました。 

楽しんで頂けましたでしょうか。本日の様子については、後日アップ致します。 

来月には、音楽科対象ワンポイントレッスン(6/6)学校見学会・クラブ体験会(6/27)を予定しております。 

お申込みがまだの方は、ぜひお申込みください。 

本日は誠にありがとうございました。 

相愛中学校・高等学校

2015.05.30
このページの先頭へ

器械体操部 国体・インターハイ・近畿大会予選(5/23・24)

平成27年5月23日・24日、大阪市中央体育館で器械体操の国体・インターハイ・近畿大会予選と、私学大会が行われ、高校3年生 坂井理乃、高校2年生 眞砂夏帆の2名が出場しました。

20150529_401.jpg  
20150529_402.jpg
20150529_403.jpg  
20150529_404.jpg
20150529_405.jpg

試合の結果、坂井理乃が6月13日・14日滋賀県で行われる近畿大会と8月1日・2日・3日大阪で行われるインターハイへ出場することになりました。 みなさん、応援よろしくお願いします! 

20150529_406.jpg  20150529_407.jpg              

器械体操部 顧問

2015.05.29
このページの先頭へ

歯科校医講演会

5月29日、中学生を対象に、歯科校医の鷲尾先生による講演会を実施致しました。

歯の検診についての説明に始まり、むし歯が指摘された場合は早急に歯科受診することを勧められました。 

歯が健康でしっかり噛めることの利点

 ①食事を美味しく食べられる。 

 ②言葉の発音が良くなる。 

 ③脳の発達に良い影響を与える。 

 ④笑顔が美しくなる。 についてのお話がありました。

20150529_001.jpg


また、歯並びに悪い影響を与える癖(態癖・たいへき)についても話されました。

その癖とは、下唇を噛む癖、頬杖を付く癖、舌で前歯を押す癖などで、普段の何気ない仕草が歯並びに影響しているそうです。

悪い癖は今から改めるようにしましょう。


20150529_002.jpg


8020運動とは、80才で20本の歯を守ろうという運動です。

80才で20本以上の歯が維持されている多くの方は、歯並びの良い方が多いそうです。


顔は洗うと言いますが、歯は磨くといいます。

歯は軽く洗っているだけでは健康を維持できません。

就寝前に丁寧に磨くことが将来の歯の健康に繋がり、相愛生の皆さんが80才の時20本以上の歯を保てるようにと話されていました。


講演後、生徒の皆さんから、「歯磨き粉は何を使えばいいですか?」「歯ブラシの硬さは?」「何分くらい磨けば良いのですか?」などの質問があり、皆さんが歯について学ぶ良い機会となりました。

20150529_003.jpg


追記 質問の答え 

Q:「歯磨き粉は何を使えばいいですか?」 

A:「歯ブラシに何も付けず磨き液体歯磨きで口をゆすぐと良いでしょう。」 

Q:「歯ブラシの硬さは?」 

 A:「皆さんは中学生なので、普通から柔らかめが良いでしょう。」 

Q:「何分ぐらい磨けば良いのですか?」 

A:「丁寧に10分と言いたいところですが、5分くらいは磨いて下さい。」


厚生保健指導係

2015.05.29
このページの先頭へ

高2大学研究

  先日、高校2年生は、相愛大学・京都女子大学・龍谷大学の3グループに分かれ、大学見学をしてきました。

 まず、相愛大学での様子をご紹介します。 

 朝9時半に遅刻者ゼロで集合しました。素晴らしい! 

 最初に、100人以上が座ることのできる大学の教室に入り、大学と高校の違いや入試についてお話をお聞きしました。今まで、何となくしか知らなかった大学のことについて、詳しく知ることができたのではないでしょうか。

 その後2グループに分かれて、大学の施設を見学!

 当日は、ちょうど保育園の園児たちが大学にやってきて、紙芝居の講義が行われていました。生徒たちは、園児たちの様子に興味津々です。相愛大学の人間発達学部の学生の皆さんが、今までにやってこられた取り組みについても知ることができました。  

20150527_001.jpg  20150527_002.jpg

 また、実際に大学生に向けて行われている講義に、参加させていただきました。講義内容は、「日本のカルト・オカルト」。UFOや心霊写真、スプーン曲げの流行など、具体的な例を挙げて、分かりやすく教えていただきました。実際にスプーン曲げにも挑戦しました。本当に曲がって、みんなびっくりしていました!

20150527_003.jpg  20150527_004.jpg

 見学の後は、食堂に移動して、美味しいランチをいただきました。この写真のメニューは、カツカレーとからあげです。みんな「おいしい~!!」と大喜びで、たくさん食べていました。

20150527_005.jpg  20150527_006.jpg

20150527_007.jpg

 食事の後は、教室に戻り、大学生の皆さんから学部・学科について詳しくお聞きしました。まず、こども発達学科。発達栄養学科と音楽学部の方は相愛高校を卒業した先輩です。

20150527_008.jpg  20150527_009.jpg

 人文学部はスライドを使っての学部紹介でした。 先輩方のお話から、実際の大学生活の様子、将来をどのように考えていけばよいのか、など、今後の自分の将来のためになるヒントをたくさんいただけました。

   次に、人文学部心理学専攻の西迫先生から、心理学のミニ講義をしていただきました。心理学にはどのような種類があるのか、よく分かりました。

20150527_010.jpg  20150527_011.jpg

 最後に礼拝室にて、礼拝をして解散。

20150527_012.jpg

 次に京都女子大学です。

 京都女子大学の大学研究に参加したメンバーは27名で、まずテレビ撮影でもよく使用されている模擬法廷の教室にて大学案内や就職説明などをしていただきました。京都女子大学を卒業し、社会の様々な分野で活躍されている方々の紹介映像を見たり、また在学生からも大学生活や受験時の様子など生の声を聞いたり、生徒達もとても興味深そうに身を乗り出し、熱心に耳を傾けていました。

 昼食では大学の食堂を実際に利用し、高校とは違う華やかな雰囲気やメニューの豊富さに大喜びでした。その後キャンパスツアーにて図書館をはじめ様々な施設を見学しました。ツアー中にすれ違う在学生はとても落ち着いた雰囲気でどことなく気品があり、生徒達も「こんな大学生になりたい」という憧れの思いを抱いていました。

 説明会から昼食体験、キャンパスツアーまでどれもとても有意義な体験で、進路決定に向けて身の引き締まる1日でした。


 最後に龍谷大学では、高校2年生37名の生徒が参加しました。

 10時から高大連携推進室の木村先生より「大学の紹介」がありました。 龍谷大学は、大宮キャンパス、深草キャンパス、瀬田キャンパスの3つのキャンパスがあり、9学部と短期大学部についてのお話をいただきました。また、大学生が自ら作成された学校紹介のビデオを見せていただき、高校生活と大学生活の違いなども非常に分かりやすく説明していただきました。   

 「学食体験」では、広々と開放的な食堂を利用させていただきました。メニューも豊富で美味しい。サラダバーやS/Mの大きさの選択もできる。また、カロリー表示などの詳しい情報があるなど、高校にはない目新しいことも多く、とても楽しいランチ体験ができました。

 午後からは、「在学生のお話」がありました。 政策学部2回生の室谷咲紀子さん(相愛高校卒業)と文学部2回生の池永碧羽さん(相愛中学校・高校卒業)から、自ら進んで何事にも挑戦することの大切さや大学生活の楽しさと自己責任も伴うことなども聞かせていただきました。

 最後の「施設見学」では、2つのグループに分かれ、3回生の先輩より案内していただきました。和顔館やラーニングコモンズ、図書館など設備の充実に感動しました。また、キャンパス内にスターバックスがあるなど、早く大学生になってこんな生活がしてみたいなどという憧れも強まったようです。

 全体を通して、「実際に大学には初めて入り色々なことが学べた。」「これから、オープンキャンパスに積極的に参加したい。」「高校生として今やるべきことをしっかり頑張ろう。」等、生徒一人ひとりにとって大変有意義な一日になったようです。

 

 この大学見学の経験を元に、自分はどの大学で学ぶか、どんなことをして生きていくのか、よくよく考えていって欲しいと思います。考える時間はまだまだあるように見えますが、意外と早く過ぎてしまうものです。夏には、いろいろな大学でオープンスクールが行われますので、積極的に参加して情報を集めましょう!

高2学年団


2015.05.28
このページの先頭へ

中間試験終了

  本日で全学年の中間試験が終了しました。

 (高2は昨日で終了し、今日は龍谷大・京都女子大・相愛大に大学訪問しています。)


事前の準備はきっちりできましたか?

 手ごたえはありますか?


  期末試験は7月6日からで、ひと月ちょっとしかありません。

 その間に、体育祭、英語検定、中3修学旅行、高3文楽鑑賞、漢字検定、校内大会(球技大会)、高3音楽科乙女コンサート、と行事が盛りだくさんです。

  今回の試験でうまくいったことは継続し、失敗したことは改善し、期末試験に向けてのスタートを切ってください!

 明日から試験が返ってきますので、まずは試験のやり直しから始めましょう!


広報部

2015.05.26
このページの先頭へ

今週末は、第1回オープンスクールです!

今週の土曜日(5月30日)、今年度の第1回オープンスクールを開催します。 

昨年度よりも多くの方のご参加を予定しております! 

締め切りは22日まででしたが、まだ少し空きがありますので、お考えの方はこちらから今すぐお申し込みをお願い致します!

すでにお申し込みをいただいた皆様には、当日のご予定を郵送しておりますので、ご確認下さい。

たくさんのご参加をお待ちしております。 

広報部

2015.05.25
このページの先頭へ

吹奏楽部 東警察主催防犯イベント参加

もりのみやキューズモールBASEにて東警察主催の防犯イベントがあり、オープニング演奏に吹奏楽部10名が出演致しました。


今春オープンということもあって、イベント会場付近には大勢の家族連れの姿がありました。

本番前、大阪城のゆるキャラと記念撮影

20150525_001.jpg

司会から、相愛学園吹奏楽部が紹介され、舞台上へ。

20150525_002.jpg

20150525_003.jpg

演奏曲目 

①アナと雪の女王よりメドレー 

②Time to say goodbye 

③ちびまるこちゃんより「おどるポンポコリン」

 ④La Bamba 

以上、4曲を演奏し、お客さまより温かい拍手を頂きました。


20150525_004.jpg

私たちの演奏の他に、大阪市中央区のマスコットキャラクター「ゆめまるくん」が登場。 防犯についてお話がありました。


雨で中止になるのではないかと心配していましたが、晴天で5月とは思えないほどの暑さになりました。 中間考査の期間中で、成績に影響がでないか心配ですが、頑張ってくれると信じています。     

吹奏楽部顧問


2015.05.25
このページの先頭へ

避難訓練

中間試験終了後の3時間目に避難訓練行いました。 

今回は火事が起きたことを想定して、本校から隣の北御堂に避難しました。

20150523_101.jpg  20150523_102.jpg
20150523_103.jpg  20150523_104.jpg


残念ながら、避難する際に私語が多かったり、列が乱れたりと、危機感の欠ける訓練となりました。集団行動する際に大切なことをもう一度認識して、次の訓練では同じことを繰り返さないようにしてください。


避難訓練後、講堂に移動して自衛隊の方から自衛隊の災害派遣に関するお話を聞きました。 

阪神大震災や東日本大震災では、警察や消防に加えて自衛隊の方々が救援をしてくださいました。

その際の活動を紹介しながら、災害時に私たちがしなければならないことを教えていただきました。


20150523_105.jpg

《警察・消防・自衛隊による救援》 

災害から最初の3日間は人命救助を最優先、その後に避難した人々の援助を行う(公助)。 

→最初の3日間は、自分たちの力で過ごさなければならない(自助)。


日本は地震の多い国で、大阪では今後南海地震による大きな影響が予想されます。 

避難訓練も含めて、災害に向けた様々な準備を日頃から心がけてください。


広報部


2015.05.23
このページの先頭へ

宗祖降誕会法要

降誕会(ごうたんえ) 

 宗祖(しゅうそ)親鸞聖人は承安(じょうあん)三年(一一七三年)の五月二十一日に、京都の東南にあたる日野の里で誕生されました。父は日野有範(ありのり)、母は吉光女(きっこうにょ)、幼名は松若麿(まつわかまろ)であるといわれています。しかし聖人は幼くして両親と死別し、どんなにか悲しい、淋しい思いをされたことでしょう。九歳になられた時、青蓮院(しょうれんいん)の慈円僧正(じえんそうじょう)のもとで得度(とくど)された時、

 「明日ありと思う心のあだ桜、夜半(よわ)に嵐の吹かぬものかは」 と詠まれた話は有名です。

 聖人は、その後二十年間、比叡山で修行に専念し下山後、師の法然上人(ほうねんしょうにん)との出遇いに縁って、遂に他力念仏のみ教えに出遇われたのです。言い換えると、私たち凡夫(ぼんぶ)が、ほとけに成るみちすじを明らかにして、これこそ真宗(真実の教え)であるとお示しくださったのです。 

 聖人は、法然上人との出遇いをよろこばれて『高僧和讃(こうそうわさん)』に  「曠却多生(こうごうたしょう)のあいだにも 出離(しゅつり)の強縁(ごうえん)しらざりき   本師源空(ほんしげんくう)いまさずば このたび空(むな)しくすぎなまし」  『源空讃第四首』 と述べられています。

  親鸞聖人は法然上人との出遇いがあったからこそ、お念仏の教えに出遇われ、真実のみ教えに出遇われました。私たちにとってみれば「親鸞聖人がこの世に出て、お念仏の教えを説いて下さらなかったら、相愛で学ぶご縁もなく、この度の人生も空しくすぎてしまったことよ」ということになりましょう。

  私たちにも、この人との出会いがあったからこそ、今の自分があると言える人がいると思います。親鸞聖人が誕生されたおかげで、煩悩(ぼんのう)から離れられない愚かな人間が救われる道、つまり、仏さまの教えに導かれながら生きる道が明らかになったのです。 皆さんで親鸞聖人のご誕生をお祝いしましょう。

 【生徒用に配布されたリーフレットの内容より】


5月21日(水)親鸞聖人降誕会(ごうたんえ)法要が本校講堂にて勤修されました。 相愛学園をあげての法要で、本校からは生徒を代表して高1と中1、高中生徒会、そして聖歌隊が参加しました。

 来賓の方、相愛大学の学生など、多くの参列者と共に降誕会のお勤めを行いました。

20150522_101.jpg

 【講堂客席】

20150522_102.jpg

 【聖歌隊による献華】

20150522_103.jpg

 【相愛大学聖歌隊による三奉請】

  相愛大学聖歌隊には、本校からの卒業生が多く参加しています。

20150522_104.jpg

 【中高聖歌隊、大学聖歌隊による敬礼文・三帰依先唱】

20150522_105.jpg

 【高1音楽科西村さんによる奉讃文】

20150522_106.jpg

 【安井校長による焼香】

(理事長による法話の内容は、後日アップいたします。)


最後に参列者全員で宗祖降誕会の歌を歌い、親鸞聖人のご誕生をお祝いし、法要を終えました。


法要後、学生生徒表彰を行いました。

中高は既に表彰済みでしたので、安井校長より昨年度活躍した生徒の紹介を致しました。

20150522_107.jpg

大学からは学長賞、学長奨励賞を受賞した生徒が壇上にあがり表彰を受けました。

20150522_108.jpg

そのうちの3名が本校音楽科出身の学生です。 (松岡さん、上田さん、芝内さん) 

本校の卒業生が、相愛大学にて活躍していることを誇りに思います。

今回の法要には今年3月に本校を卒業した相愛大学生も参列しており、法要後に教員室に元気な姿を見せに来てくれました。活躍を期待しています!!

宗教部

2015.05.22
このページの先頭へ

高2音楽科 宗祖降誕奉讃法要(本山)

讃歌衆の4名は、朝7時半に朝食。 

9時より声だし、讃歌の練習を終え、御影堂に移動。 

高2の音楽科も到着し、法要に参加しました。

20150521_901.jpg


11時30分より宗祖降誕会奉讃法要 行事鐘が鳴らされ始まりました。 

御影堂の中には、龍谷総合学園の関係高校から1400名程の高校生が参列。 

混声合唱の素晴らしい響きの中、厳かに音楽法要が営まれました。 

御門主様から、親鸞聖人のご誕生のお話を聞き、宗祖降誕会法要が終了致しました。   

20150521_903.jpg  20150521_904.jpg
20150521_902.jpg


讃歌衆の4名は、解散式にも参加しご指導頂いた先生方から、素晴らしい歌声でしたという感想を聞き、昼食を頂き1時過ぎに解散致しました。


明日から中間考査です。

これから帰って試験勉強しっかり頑張ってください。 

お疲れ様でした!


音楽科教員



2015.05.21
このページの先頭へ

高2音楽科 宗祖降誕奉讃法要(本山) 前日練習

高2音楽科は明日本山で行われる、宗祖降誕奉讃法要に参加します。 

前日リハーサルに、音楽科から4名の生徒が参加しました。


12時30分に学校を出発。

20150520_801.jpg


西本願寺に到着。

20150520_802.jpg


早く到着しましたので、国宝飛雲閣へ。 

お抹茶を頂きに行きました。 

お抹茶、和菓子の苦手な生徒たちも正座をして、美味しく頂きました。


その後、会場に移動し声だし、練習。 

御影堂に移動し、明日の讃歌衆としてのリハーサル。


夕食を済ませ7時からは、なた練習が始まります。

20150520_803.jpg  20150520_804.jpg


普段、混声合唱を経験したことのない生徒たちは、少し緊張気味に練習に参加していました。 

明日は、11時30分から本番の宗祖降誕会奉讃法要が始まります。 

きっと、練習が終われば、中間考査の勉強をしてくれると思います。


音楽科教員

2015.05.20
このページの先頭へ

幼児教育基礎の授業風景(高大連携授業)

幼児教育基礎の授業では、年に6回、高大連携授業を行っています。初回の授業を紹介します。

5/19(火)5限に、相愛大学の石沢順子先生が「幼児期の楽しい運動遊び」というテーマで授業をして下さいました。 

昨年度、とても好評だった授業で、生徒達も5分前には全員そろって始めることができました。 

まず初めに、「乗り物Go」という体操をしました。

20150520_0001.jpg  20150520_0002.jpg

【飛行機が飛んでいます】              【電車が走っています

20150520_0003.jpg  20150520_0004.jpg

ボートを漕いで後ろに進みます               転覆しました! 

他にも、車やロケットの動きもありました。


そして、次は、フラフープを使った運動です。

20150520_0005.jpg  20150520_0006.jpg

腰、手、足でまわしたり、駒のようにまわす、フープを前に転がして横について走る、転がしたフープの中をくぐる、フープでボールを転がす等、たくさんの動きをしました。

20150520_0007.jpg  20150520_0008.jpg

遊びをするときには、簡単なものから難しいものへ、そしてルールを決めてから道具を使う等、保育士になったときに必要なことも教わりました。 でもまずは保育者自身が運動遊びを楽しむことで、子どもたちにも楽しさが伝わるのだということを、先生は言われていました。

授業はとてもハードで生徒達はへとへとになっていましたが、常に楽しそうにしており、とてもいい表情をしていました。


広報部

2015.05.20
このページの先頭へ

幼児教育基礎の授業風景

幼児教育基礎の授業では、今、「おはなし指人形」というのを制作しています。

20150520_001.jpg  20150520_002.jpg

まだ途中段階ですが、生徒達は楽しそうでとても熱心に制作しています。   

20150520_004.jpg

20150520_005.jpg  20150520_003.jpg

でき上がれば、この指人形を使ってグループごとに手遊びやお話を創作しての発表をする予定です。


広報部


2015.05.20
このページの先頭へ

中学校1年生 国語 発表の練習

1年生の国語の授業で「発表」をしました。

             

一つの作品をチームを作って、段落ごとにポイントを絞って発表することを意識しました。 

発表を聞いている人は、良かった点と改善すべき点をそれぞれ明確にして自己、他者評価をしました。 今後も積極的に自分の考えを人に伝える力を伸ばしていきたいと思います。

 (1組の発表)

20150519_001.jpg  20150519-002.jpg
20150519-003.jpg  20150519-004.jpg

(2組の発表)
20150519-005.jpg  20150519-006.jpg
  20150519-008.jpg

1回目でしたが、それぞれ工夫して発表者と観客が活発に質問する場面もあり、 とても良い取り組みになりました。 

それぞれ役割分担を意識して協調性を大切にすることで良い発表を作っていきましょう!


中1学年団
2015.05.19
このページの先頭へ

音楽科公開レッスン

5/17(日)相愛大学客員教授のカジミェシュ・ギェルジョード教授のピアノ公開レッスンを行いました。

高校音楽科・相愛大学付属音楽教室の合同開催によるもので、高校からは2人の生徒が受講し、中学音楽科進学コース・高校音楽科それぞれのピアノ専攻の生徒が聴講しました。

20150519_051.jpg  20150519_052.jpg

    

まず作曲家の時代背景をお話し下さり、学んだうえで、その時代の楽器の特徴をふまえての演奏方法を指導していただきました。    

20150519_053.jpg  20150519_054.jpg


世界的に活躍されている素晴らしい先生のレッスンとあって、受講生の2人はもちろん、他の生徒もとても熱心に聴講していました。 

今後の自分自身の演奏のヒントにして、励んでいってほしいと思います。

                                   音楽科

2015.05.19
このページの先頭へ

都構想住民投票に学ぶ ~18歳参政権を視野に~  (キャリア教育推進部)

 今回取り上げる話題は先日結果が出た「大阪都構想」。住民投票でその是非を問うことになった政治案件から副題に記した「18歳参政権」問題について考えてみた。筆者の立場は「中高生に向けたキャリア教育」として記すので気楽に読んで頂きたい。 

 副題に掲げた「参政権」、つまり選挙権が与えられることとは、どういうことなのかということから始めよう。簡単に言えば、代議制民主主義に則り自らが票を投じて、議員を選ぶこと(被選挙権利用するなら、自分が議員になること)を通して、その議員の権限の及ぶ範囲(国政・府[県]政・市政)の未来を創ることに参加することだ。未来をどのように創るかという問題は...(続きは「学内専用」で)

2015.05.19
このページの先頭へ

食堂にポテうどん・そばが登場

最近、ひそかに巷でブームが来ている、うどん・そばの上にフライドポテトを乗せた「ポテうどん・そば」が相愛の食堂に登場しました。

20150518001.jpg

「ポテそば」は、阪急十三駅の阪急そばで発祥したといわれていて、インターネット上でも賛否がありますが、実際はいかがなものでしょうか。試してみました。


うどんとそばのどちらかが選べるので、両方を選んでみました。  

20150518002.jpg  20150518003.jpg 

20150518004.jpg  20150518005.jpg   

写真を撮り、麺が伸びないうちにいざ実食!!


特に違和感なし。むしろ天ぷらうどんのような味わいになり、おいしかったです。 食べた生徒も、「おいしかった。また食べたい」、「レギュラー化したらまた食べる」と言っていました。   

賛否議論の分かれる「ポテうどん・そば」ですが、私はありのような気がしました。 ただし、あまり時間をかけるとポテトが溶けて悲惨なことに・・・ 

注文する際は気をつけましょう!!

広報部・謎の試食人

2015.05.18
このページの先頭へ

中学3年 総合 着付け

中学3年生は総合的な学習の時間に『着付け』の授業を行っています。

本日、浴衣を自分で着ることに挑戦し、シンデレラ階段で記念撮影を行いました。  

写真撮影の時間がちょうど休み時間と重なり、浴衣を身にまとった生徒は、少し照れながらも友達や先生に手を振り、普段とは違う自分の姿を楽しみました。

20150518_001.jpg  20150518_002.jpg

中学3年担任団

2015.05.18
このページの先頭へ

「中学生サマー・セミナー」のご案内 (キャリア教育推進部)

平成27年度大阪中学生サマーセミナーの実施内容が発表されました。大阪大学を筆頭に36大学と大阪弁護士会が講座開設団体に名を連ねています。中学生向きにスペシャリストによる講義が実施されるという年に一度の機会です。予約の上抽選(大学コンソーシアム大阪などを中心とした主催者側による抽選と決定です)となるような講座もありますので、希望者はよく考えて申し込んでください。

 大学コンソーシアム大阪のHPからも詳細の閲覧は可能です。

2015.05.16
このページの先頭へ

希望のバトンプロジェクト 第二弾(キャリア教育推進部)

 制服変更お知らせPV「希望のバトン」に続く第二弾いよいよ始まります。 

三原光尋監督全面協力で講座を開いてみようということになりました。今年はキャリア教育推進部がサポートします。 「スタッフ・キャスト大募集」のチラシが配布されました。 

もう、参加表明している生徒がいますが、昨年度のように作品が一つとは限りません...多数・多様のPVが生まれることを期待しています。


三原監督の最新の映画「あしたになれば。」について教育新聞で取り上げられました。(学内専用で御覧下さい)

2015.05.15
このページの先頭へ

校外学習や遠足は「見物」ではない Part2 (キャリア教育推進部)

 「何を学ぶか」「学びとは何か」ということを書き綴った前稿に続いてのPart2だと思われて、のぞいてくださった方にまずお詫びしたい。今回の話題は、いわゆる"続き"ではない。申し訳ない。申し訳ないので、すこしだけ前稿と繋いでおいて、この稿を起こしていくことにする。 記した順序は違うが次のようなことを記した。

 「テキストを開いて書いてあることを学ぶことの大切さと校外学習の大切さは根本から違う」から、「教室から出てみること、自宅から離れてみること、地域から出てみること、日本という国から離れてみること、そこに「学び」が起動するかぎり、未来は幸福に繋ぎうるということを自覚してもらいたいのだ。」と。さらに「学校の外に出て、驚きを感得し、未来を築こうとすることがキャリア教育として大切である。」と言い添えたのである。(続きは「学内専用」へ)

2015.05.15
このページの先頭へ

中間試験1週間前になりました。

GWも終わり、1学期の中間試験1週間前になりました。 

中間試験は、高校2年特進クラスはひと足早く5月20日(水)から、その他の高校生は5月22日(金)から、中学生は5月23日(土)から始まります。(高校3年音楽科は5月25日から)

中学1年生にとっては初めての、高校3年生にとっては進路につながる大事なテストです。

しっかりと勉強し、わからないところは早く先生に質問に行きましょう。


広報部

2015.05.14
このページの先頭へ

校外学習や遠足は「見物」ではない (キャリア教育推進部)

 校外学習が勉強ではないと思っている人が案外多いことに驚いた。「今年度は遠足がある。やったー」と学園暦を見たとたん声があがった。「勉強じゃないから、外れたんじゃ...」不審に思った生徒からの声。こうなると修正が難しい。誤解が幾重にも重なっている。呆れたものだと思いながら、以下に修正を試みよう。

 修学旅行をはじめとする校外の学習は、本来何を求めたのだろう。戦後教育に取り入れられた経緯を探るのも良いが、それは別に機会に譲るとしよう。ここでは見当違いだけれど副作用的側面から述べてみよう。生徒学生の立ち寄る側ではなく、立ち寄られる側の視点から、経済効果があげられる。伊勢参りの興隆は土産物や参道の活性化を生んだことはまちがいない。それで財をなす人もいるのだ。「あそこの名物は...」という評判が観光地に人を招くこともある。...(続きは学内専用ブログで)

2015.05.14
このページの先頭へ

龍谷アドバンストプロジェクト 3日目

5月12日の6限、高1,2の生徒は4月に行った龍谷アドバンストプロジェクトの続きを行いました。    

20150513_055.jpg  

4月に学んだことについて、各自でまとめたもの・さらに調べたものを持ち寄り、グループごとのまとめを行いました。 

今日完成のグループもありましたが、難しいテーマに挑戦したところはまとめるのに四苦八苦しているようでした。


今回の内容で代表に選ばれた生徒は、8月に京都で行われるRAP(龍谷アドバンストプロジェクト)に参加します。 

グループまとめの最終締め切りは5月15日(金)なので、それまでによりよいものを完成させてください。


高1・2学年団

2015.05.13
このページの先頭へ

体育祭に向けて高3のダンス練習

5月11日HRの時間を使用して高3‐1がダンスの練習を行いました。

相愛体育祭のメインイベントである最高学年によるダンス発表。 

最高の思い出をつくるためにクラス全員で協力して話し合い、クラス一丸となって練習しています。 

特進クラスは、授業数も多くすでに受験に向けて本腰を入れていますが、勉強だけではなく、ダンスもがんばって練習しています。

 20150511_0001.jpg  20150511_0003.jpg

 20150511_0004.jpg

今年の体育祭は、6月1日(月)に府立体育館にて行われます。 

保護者の方々のご来場を、お待ちしています。


広報部

2015.05.12
このページの先頭へ

中2 本願寺ミッションスクール

本願寺ミッションスクールの生徒18名と保護者、先生方が12時前に相愛に到着しました。
昨年の夏に希望者海外研修においてホストファミリーとして本校生徒を暖かく受け入れて下さった家族・生徒もいました。

まず北御堂に参拝し、各自焼香しました。
20150512_050.jpg  20150512_051.jpg

その後、食堂に移動し、定食を皆で楽しく頂きました。
20150512_052.jpg

13:30からは本校の中学2年生と合流し、大阪城を見学しました。

4月にスカイプで交流した、ハワイにある姉妹校の中学生のみなさんを大阪城までご案内しました。

 まず、地下鉄を利用して、学校から大阪城までエスコートしました。 

 最初はみんな緊張していて、自己紹介で精一杯の様子でした。

20150511_01.jpg

 電車での移動と出口までご案内中~♪

20150511_02.jpg

 大阪城公園内を移動中。伝えたいことはあるのだけど文章にできなくて先生に聞きながら少しずつお話をして...

20150511_03.jpg

 大阪城が近くなるころには、自分で考えた文章でコミュニケーションを取ろうと頑張り、伝わらなかったら知っている単語とジェスチャーでどんどん仲良くなれていました。

20150511_04.jpg

 本当に少しの時間でしたが、最後はみんな楽しそうでした。

20150511_05.jpg

中2学年団

2015.05.11
このページの先頭へ

高3 校外学習 神戸・異人館

高校3年生は神戸・三ノ宮方面への散策を実施しました。

三ノ宮駅に集合し北野異人館街へ向かいました。

集合.jpg  北野異人館への道中.jpg

 

風見鶏の館と萌黄の館を見学し、歴史建造物の見学をしました。   

風見鶏の館 入口.jpg  風見鶏の館 記念撮影ブース.jpg
萌黄の館 子供部屋.jpg  萌黄の館 居間.jpg

  

その後、南京町へ移動し、中華街で昼食をとりました。

南京町①.jpg   南京町②.jpg


天候にも恵まれ、大きな問題もなく無事に行程を終えられました。生徒たちにとっては高校生活最後の遠足。充実した笑顔で解散を迎えられたことが、成功を示すものとなりました。    

1組 集合写真.jpg  2組 集合写真.jpg

1組 集合写真                     2組 集合写真    

3組 集合写真.jpg  4組 集合写真.jpg

3組 集合写真                     4組 集合写真


高校3年生担任団


2015.05.09
このページの先頭へ

高2 校外学習 京都・東山

 5月8日、高校2年生は京都へ校外学習に出かけました。天気に恵まれ、遠足日和の快晴です。円山公園で集合した後、全員で歩いて清水寺へ向かいます。


20150509_01.jpg  20150509_02.jpg

 清水寺に着いた後は、クラスごとの集合写真を撮り、各自自由に境内を見て回りました。生徒たちは、胎内めぐり(寺のお堂の下を菩薩の胎内に見立て、暗闇の中を壁に巡らされた数珠を頼りに進み、再びお堂の上に戻ってくるもの。再度誕生を経験するという意味合いがあります。)をしたり、縁結びで有名な地主神社をお参りしたり、清水の舞台で写真を撮ったり、と、おのおの楽しんでいました。     

20150509_03.jpg  20150509_04.jpg

20150509_05.jpg  20150509_06.jpg

20150509_07.jpg  20150509_08.jpg

 清水寺参拝後は、班に分かれて、事前に立てた計画に沿って自由行動です。再集合の時には、みんな京都のお土産を手に、「楽しかったー!」と笑顔で帰ってきました。

 今回の遠足は、来る修学旅行での集団行動の練習でもあります。ひとりひとりの責任ある行動の大切さを理解し、学年みんなで充実した旅行にしましょう。  

 明日の日曜日で、遠足の疲れをしっかり癒して、また月曜日に元気な顔を見せてください。

 高2学年団


2015.05.09
このページの先頭へ

高1 校外学習 奈良公園散策

高1は、奈良公園で東大寺・春日大社・国立博物館などの散策に出かけました。

 天気にも恵まれて、日向では暑いくらいでした。


朝、興福寺前に集合し班ごとに分かれて出かけました。 

20150509_051.jpg  20150509_052.jpg

   

奈良公園や奈良まちを楽しげにまわっていました。

20150509_053.jpg  20150509_054.jpg


東大寺に一度集合し、その後は各班ごとに昼食をとって、午後の散策に出かけました。    

20150509_055.jpg  20150509_056.jpg


鹿と戯れたり、追いかけられたり、怖がったり、弁当をねらわれたりと大変でした。          

20150509_057.jpg  20150509_058.jpg
20150509_059.jpg  20150509_060.jpg

その後、再び興福寺に集合し全体写真とって解散となりました。 

20150509_061.jpg  20150509_062.jpg

20150509_063.jpg   

高1は一番人数が多い学年ですが、集合時間も守れてきっちりとした行動ができていたと思います。 高1は、冬期集団生活もあるので団体行動をとれるようにしておきましょう。 

高校1年学年団


2015.05.09
このページの先頭へ

中3 校外学習 インスタントラーメン発明記念館

10:00 学校集合 出発

11:00 五月山公園にて昼食

20150508_301.jpg

20150508_302.jpg  20150508_303.jpg


  
食後は公園や動物園で遊んだり、のんびりしたり。
幼稚園生や小学生に遊具を譲りながら、楽しい時間を過ごしました。

20150508_304.jpg  20150508_305.jpg

20150508_306.jpg  20150508_318.jpg

  

12:10 五月山公園出発
12:40 インスタントラーメン発明記念館 到着

20150508_308.jpg


 『チキンラーメン ファクトリー』
チキンラーメンを粉から袋詰めまで、スタッフの方にお手伝い頂きながら作りました。

20150508_309.jpg  20150508_310.jpg
20150508_311.jpg  20150508_312.jpg
20150508_3121.jpg


『カップヌードル ファクトリー』
 カップヌードルの容器に絵を書いて、好きな味と具を選んでMyカップヌードルを作りました。

20150508_313.jpg  20150508_314.jpg

20150508_315.jpg  20150508_316.jpg
20150508_317.jpg


  

体験だけでなく、お土産もできて充実した1日になりました。
来月の修学旅行に向けて、団体行動の練習にもなったと思います。
なお、本日作ったチキンラーメン・カップヌードルは、賞味期限が1ヶ月なので修学旅行までには頂きましょうね。

明日からは通常授業ですので、ゆっくり休んで下さい。

中3学年


2015.05.08
このページの先頭へ

中2 校外学習 奈良散策

朝8時25分、校庭に集合し、バスに乗り込んでいざ出発! 

先日まで降っていた雨も上がり、すっきり快晴。みんなのテンションも上昇中。

3クラス全員が一台のバスに乗り込み奈良へ向かいました。

20150508_501.jpg

午前中、事前に決めたグループに分かれて、なら・観光ボランティアガイドの方と散策しました。 南大門を通り、鏡池で集合写真。

    20150508_502.jpg  20150508_517.jpg
                  20150508_504.jpg


大仏殿では、大仏の大きさに圧倒されていました。

20150508_505.jpg  20150508_506.jpg

20150508_507.jpg  20150508_508.jpg   


鐘楼を通り二月堂・三月堂へ。

20150508_509.jpg  20150508_510.jpg
20150508_511.jpg  20150508_512.jpg


階段が多く「しんどい~」と言いながらも上から見た景色は格別。 

春日大社を参拝し、ボランディアガイドの方とはここでお別れ。 

HRや社会の時間を使ってそれぞれがしっかり調べていたので、とても勉強になったと思います。


お昼休憩は奈良公園で。

20150508_513.jpg  20150508_514.jpg    

しかせんべいを買った途端追いかけてくる鹿から逃げながらも楽しそうにしていました。


休憩が終わり、最後は興福寺の国宝館へ。

実際に見ることで、事前に調べていた情報を新たに更新。

20150508_515.jpg

はしゃぎ疲れて、帰りのバスはとても静かでした。 

校庭で終わりのあいさつ。「お家に帰るまでが遠足ですので、気を付けて帰りましょう。」

20150508_516.jpg

今日学んだこと、楽しかったことは自分の中だけにとどめず、お家の方やお友達に伝えられるといいですね。

中2学年団


2015.05.08
このページの先頭へ

中1 校外学習 イチゴ狩りに行って来ました!

中学1年生にとっては初めての校外学習です。待ちに待った行事がやって来ました。今年は学年全体でグループ決めをして、昼食の時間などを利用し、交流を深めてきました。 行き先は和泉市の『イチゴ農園』。天候は晴れ。天気にも恵まれました!

出発前に校庭で集合し、学年全体で本日の行程と諸注意を行いました。

20150508_001.jpg


いざ、出発!

20150508_002.jpg

バスに揺られること1時間。 

イチゴ農園に到着しました。 

農家の方にご挨拶をして、イチゴのあるハウスへ!早速、イチゴ狩りのスタートです。

20150508_003.jpg

このイチゴ農園では4種類のイチゴが栽培されています。生徒は大喜びでイチゴを収穫し、いただきました。

20150508_004.jpg  
20150508_005.jpg


イチゴ狩りが終了してからは、バースデーラインの作成です。バースデーラインとは誕生日順に一列に並ぶことです。学年を2つに分けて順番に並びました。誕生日を聞きあいながら並びました。話したことのない生徒と話をしながら順番に並ぶことができました。

20150508_006.jpg


そして昼食です。イチゴをしっかりといただいたのですが、昼食はまた別腹で、しっかりと食べました。

20150508_007.jpg

昼食をいただいた後は、レクリエーションやゲームです。大縄跳び、ドッチボール、アスレチックで遊びました。また、シロツメ草がたくさん咲いていたので、花飾りをつくって遊んでいる生徒もいました。

20150508_008.jpg  
20150508_014.jpg
20150508_010.jpg  20150508_009.jpg
20150508_011.jpg

いっぱい遊んだあとは全体で写真。

20150508_012.jpg

最後は学校に戻って総括をしました。

20150508_013.jpg

この校外学習を通して、友達との交流をしっかりと図り、新たな人間関係もできたように思います。 

中学校生活が始まってまだ1か月ですが、集団行動や時間を守ることがしっかりとできました。この経験を活かして中学生活を楽しみましょう。


中学1年学年団


2015.05.08
このページの先頭へ

今日は校外学習です。

本日は、学年ごとに校外学習に出かけます。 

心配していた天気も、おおむね晴渡る予報なので大丈夫だと思います。


学年ごとの行先は下の通りです。

中学1年  ムラタケ観光農園にイチゴ狩り      学校からバスで行きます。 

中学2年  奈良公園(東大寺・興福寺・春日大社) 学校からバスで行きます。

中学3年  インスタントラーメン発明記念館     

高校1年  奈良公園(興福寺・東大寺) 

高校2年  京都 東山地区(八坂神社・清水寺・円山公園) 

高校3年  神戸 (異人館・南京町・旧居留地)


詳細については後日アップします。

広報部

2015.05.08
このページの先頭へ

相愛高校中学校生徒会によるインターアクト活動

インターアクトクラブのメンバーは、5月4日と5月5日に開催された「第44回 中之島まつり」で献血呼びかけのお手伝いをしました。 

「中之島まつり」は、主催・企画・運営などすべてが一般の人のボランティアによって行われる日本最大級の市民祭りです。


20150507_901.jpg


みんな頑張りました(^^)

2015.05.07
このページの先頭へ

スクールeを使ってみよう!

中学1年生は入学して早1ヶ月が経ちました。 

学校生活に慣れてきたようみられます。もちろん学習にもなれてきた頃であると思います。 

相愛では学習の予習や復習を効率よく分かりやすくするためにスクールe(e-ラーニング)を導入しています。


こんなとき... 

授業中しっかり理解したけど...家で復習をしたらやっぱりもうちょっと... 試験前にもう一度授業を受けたい! 

得意な科目は先取り学習をしたい! 

などの学習の定着を図るためのツールです。 

早速、中学1年生もスクールeに取り組みました。 

すでに学習をした内容をもう一度、授業で見ることで内容理解を深めました。

20150502_011.jpg  20150502_012.jpg


明日から待ちに待ったゴールデンウィークが始まります。

また、5月下旬には初めての中間テストが行われます。

しっかりと学習をすすめていきましょう。


中学1年担任団

2015.05.02
このページの先頭へ

ファミリアの表紙・巻頭インタビューは青山郁代さんです!

青山郁代さんのブログで、相愛ファミリアのことが紹介させています。 


青山郁代「SOAIファミリア 表紙・巻頭インタビュー」 


インタビューの様子も紹介されています! 

ぜひ、ご覧ください!


広報部

2015.05.02
このページの先頭へ

音楽科 ピース大阪リニューアルオープン式典参加

4/30(木)高3音楽科がピース大阪リニューアルオープン式典に参加しました。    

20150430_001.jpg  20150430_002.jpg

生徒達の歌声と共に式典が始まり、ピース大阪理事長で相愛学園理事長でもある金児先生がまずご挨拶をされ、その後、松井一郎大阪府知事など来賓のご挨拶がありました。

  

そしてミニコンサートで、「いのちの歌」「信じる」「ふるさとの四季」「Everyday oh Happyday」の4曲を歌いました。   

20150430_003.jpg  20150430_004.jpg

20150430_005.jpg  20150430_006.jpg
20150430_007.jpg  20150430_008.jpg

 歌っている途中でも拍手が起こったり、涙を浮かべながら聞いてくださった方もいらっしゃって、生徒達の平和を希求する気持ちを込めた歌声が通じているように感じました。


この学年は高2後半から演奏機会に恵まれて何度も本番を経験してきましたが、今日は一番いい表情で心に語りかける演奏をしていたように思います。


その後、献花をして館内見学をしました。リニューアルされた館内で、戦時中の大阪の生活風景を見たり、防空壕体験や、農村への買い出しのリュックの重さ体験(18.75kg)等をして戦時中のことを勉強しました。       

20150430_009.jpg  20150430_010.jpg
20150430_011.jpg  20150430_012.jpg

今日はマスコミ関係者もたくさん来ており、緊張した雰囲気の中での式典でしたが、生徒達は礼儀正しくにこやかに対応できていました。

20150430_013.jpg  20150430_014.jpg

                                         音楽科


2015.05.01
このページの先頭へ